- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県袖ケ浦市
- 広報紙名 : 広報そでがうら 2025年11月1日発行 第1067号
■認知症サポーター養成講座
「認知症になるとどうなるの?」「認知症の方にどのように接したら良いの?」などの内容を、わかりやすく説明します。
日時:11月20日(木)午後2時~3時30分
場所:市役所 南庁舎2階そでふれば(市民協働会議室)(1)
対象:市内在住・在勤の方
定員:15名(申込先着順)
申込方法:電話・窓口
申込期限:11月14日(金)
※今回の日程以外でも、グループ(5名以上)で申し込む場合は、日時と場所を相談して開催します。
申込み:高齢者支援課
【電話】62-3225【FAX】62-3165
■シニアeスポーツ体験会(介護予防講演会)
介護予防の新たな取組みとして、eスポーツ体験会を開催します。
日時:11月26日(水)午後2時~3時30分
場所:長浦交流センター(長浦公民館) 2階研修室
対象:市内在住の成人の方(おおむね65歳以上)
定員:30名(申込先着順)
申込方法:電話・窓口
申込期限:11月25日(火)
申込み:高齢者支援課
【電話】62-3225【FAX】62-3165
■介護予防教室
◇サルコペニア予防講座
筋力の低下を予防するポイントについて説明します。
日時:11月6日(木)午後2時~3時30分
場所:長浦交流センター(長浦公民館) 2階研修室
持ち物:筆記用具・飲み物・動きやすい服装
申込期限:11月5日(水)
◇からだのなかから元気に いきいき血管講座
「血管」と「血管にかかわる病気」についてお伝えします。
日時:11月21日(金)午後2時~3時30分
場所:市民会館 中ホール
持ち物:筆記用具
申込期限:11月20日(木)
◇頭の元気トレーニング
簡単な体操・頭の体操・発声・回想法などを行います。
日時:11月28日(金)午後2時~3時30分
場所:根形交流センター(根形公民館) 講義・研修室
持ち物:筆記用具・飲み物・動きやすい服装
申込期限:11月27日(木)
◇共通事項
対象:市内在住の成人の方(おおむね65歳以上)
定員:各30名(申込先着順)
申込方法:電話・窓口
申込み:高齢者支援課
【電話】62-3225【FAX】62-3165
■一般公募 普通救命講習会
日時・場所:
(1)11月23日(祝)午前9時~11時 平川消防署
(2)12月7日(日)午前9時~11時 中央消防署
内容:心肺蘇生法・AEDの使用方法 など
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:各30名(申込先着順)
申込方法:申込フォーム・電話
申込期限:
(1)11月16日(日)
(2)11月30日(日)
※オンラインでの事前受講が必要です。
申込み:
・平川消防署【電話】75-3116
・中央消防署【電話】64-0165
■初心者・シニア向けスマホ体験セミナー
日時:11月28日(金)午後2時~4時
内容:スマホの基本とLINE体験
場所:平川交流センター(平川公民館) 2階視聴覚室
対象:市内在住の方
定員:20名(申込先着順)
持ち物:筆記用具
申込方法:電話・窓口
※貸出用のスマホを使用するため、持っていない方も参加できます。
申込み:平川交流センター(平川公民館)
【電話】75-2195【FAX】60-5001
■クリスマスリース作り教室
親子で協力しながら木の実やツル枝を使ってクリスマスリースを作ります。
日時:11月29日(土)午前10時~正午
場所:袖ケ浦公園管理組合事務所
対象:市内在住の4歳以上のお子さんと、その保護者
定員:5組10名(申込先着順)
参加費:300円
申込方法:申込フォーム
申込期限:11月14日(金)
申込み:袖ケ浦公園管理組合
【電話】63-6560
■女性向け再就職支援セミナー
期日:12月15日(月)
時間・内容:
・午前10時~正午…セミナー
自己理解と就職スキルについて
・午後1時30分~4時…個別相談
※個別相談は希望者のみで、1人30分。
場所:君津市役所 5階大会議室(君津市)
対象:再就職を希望する女性
定員:30名(申込先着順)
申込方法:申込フォーム・電話
※雇用保険受給者の求職活動実績となります。
申込み:商工観光課
【電話】62-3428【FAX】62-7485
■危険物取扱者保安講習
消防法第13条の23の規定による講習です。
期日・内容:
(1)11月25日(火)…給油取扱所・一般
(2)令和8年1月23日(金)
・午前…給油取扱所
・午後…コンビナート
(3)令和8年2月4日(水)
・午前…一般
・午後…給油取扱所
(4)令和8年2月19日(木)
・午前…コンビナート
・午後…一般
場所:
(1)オンライン
(2)市原市市民会館(市原市)
(3)(4)千葉市民会館(千葉市)
定員:※申込先着順
(1)400名
(2)300名
(3)(4)各500名
申込方法・期間:
(1)県危険物安全協会連合会へ提出
11月4日(火)~11日(火)に事前連絡書をメールで送付し、11月14日(金)までに申請書を郵送してください。
※詳細は、県危険物安全協会連合会ホームページをご確認ください。
(2)(3)(4)市消防 予防課窓口へ提出
12月1日(月)~5日(金)
申込み:
・千葉県危険物安全協会連合会【電話】043-266-7930【E-mail】[email protected]
・袖ケ浦市消防本部 予防課【電話】63-6191【FAX】62-9729
