- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県印西市
- 広報紙名 : 広報いんざい 令和7年4月15日号
ごみのことおしえて! ブンベツくん!
■小型家電回収ボックスをご活用ください
▽充電コードやドライヤーなど小型の家電を処分したいんだけど、燃やさないごみで出せば大丈夫?
・燃やさないごみで出すことができるけど、施設の開いている日ならいつでも出すことができる小型家電回収ボックスが便利だよ。
▽小型家電回収ボックスはどこにあるの?
・市役所や支所、出張所などに設置されていて、青色のボックスが目印だよ。
▽どのくらいの大きさのものなら入れてもいいの?
・投入口が横30cm×縦15cmだから、これより小さい家電製品なら入れることができるよ。例えば、時計やゲーム機なども対象になるよ。
▽入れたらダメなものはある?
・モバイルバッテリーなどの電池単体や電球などの照明部分は入れることができないよ。
■燃やすごみの原単位(1人1日当たりのごみ排出量)
1月の燃やすごみの量は、1人1日当たり426.9gで、前年同月の437.8gから10.9g減りました。令和6年度の目標値424.5g(第3次印西市ごみ減量計画より)を達成するには、さらに2.4gの減量・分別が必要です。今後も、ごみの減量・資源化にご協力をお願いします。
問合せ:クリーン推進課推進係
【電話】33-4504