くらし インフォメーション-募集・伝言板-

■白井国際交流協会英語講座受講生募集
▽ネイティブによる初級英会話講座(全18回)
レベルは簡単なあいさつ、自己紹介ができる程度です。講師は日本語も話せますので安心して受講できます。
日時:4月1日から毎週火曜日19:00~21:00(いつからでも始められます)
場所:白井駅前センター
費用等:18,000円

▽初級英語講座(全15回)
中学で習う簡単な英文法を復習しながら楽しく学びましょう。講師は日本人です。
日時:4月17日から毎週木曜日10:00~12:00(月2から3回)
場所:市役所東庁舎1階しろい市民まちづくりサポートセンター会議室
費用等:10,500円
その他:両講座とも受講料の他に白井国際交流協会年会費が、一般2,000円、学生1,000円かかります。無料で見学もできます。

申込み・問合せ:メールで住所、氏名(学生は学年)、電話番号を講座担当 中橋へ
【メール】[email protected]

■白井国際交流協会中国語講座(6カ月全20回)
オンライン(Zoom)授業を主に、2クラスの中国語講座を開催中です。独学で学習されている人、再度勉強してみたい人、中国でお仕事されている人、されていた人大歓迎!オンライン授業は、教室に行かなくてもご自宅に居ながら気楽に受講できます。
日時:
・初・中級会話(さまざまな会話表現と文法の復習)
4月2日(水)から毎週水曜日13:30~15:00
・中・上級会話(口語表現学習と中級文法の復習)
4月5日(土)から毎週土曜日15:20~16:50
場所:Zoomによるオンライン授業を主に適宜、教室での対面授業
講師:滞日20年以上の北京出身女性講師が標準語を教えます
費用等:18,000円、白井国際交流協会年会費1年分2,000円
その他:Zoomでの無料体験受講(各クラス1回)も可。希望者は申し込んでください。

申込み・問合せ:メール、電話で希望講座名、住所、氏名、電話番号、学生は学年を白井国際交流協会中国語担当 堀へ
【メール】[email protected]【電話】090-8807-4527

■無料太極拳体験教室会員募集
太極拳入門・初級・24式、太極剣32式の体験教室です。
日時:4月3日・10日・17日(各木曜日)10:00~12:00
場所:白井コミュニティセンター
対象:どなたでも
講師:森本亨子(4段)木下祐子(3段)
持ち物・必要なもの:運動のできる服装、飲み物

問合せ:太極拳白井 森本
【電話】090-1421-6039

■春季市民テニス大会参加者募集
テニス大会に気軽に応募してテニスを楽しんでください。
日時:5月11日(日)・18日(日)(予備日5月25日(日))
場所:市運動公園他
対象:市内在住・在勤・在学者、市テニス連盟加盟団体登録者
費用等:
連盟登録者ペアまたは高校生以下のペア1組2,000円
連盟登録者と在住・在勤者ペアまたは高校生以下と在住・在勤者ペア1組2,250円
在住・在勤者ペア1組 2,500円
申込み:4月5日(土)から19日(土)正午までに白井市テニス連盟ホームページから

問合せ:米井
【電話】090-6126-7634

■白井茶華道協会25周年記念イベント出展
生け花、フラワーアレンジメント展の参加者を募集します。
日時:
6月7日(土)10:00~17:00
8日(日)10:00~15:00
場所:白井駅前センター
対象:6日(金)13:00から準備に参加できる市民

申込み・問合せ:4月1日(火)から20日(日)までに電話かメールで渡辺へ
【電話】090-6520-1503【メール】[email protected]

■市民講座「話の聴き方を磨く(傾聴技法)」
家庭・親子・地域・職場・ボランティアでのコミュニケーション力育成、自己分析と自己成長など。
日時:(各日曜日全6回)13:00~17:00
(1)7月27日
(2)8月24日
(3)9月28日
(4)10月26日
(5)11月23日
(6)12月21日
場所:印西市中央駅前地域交流館2号館(都合が合わない場合は、成田会場を申し込むことが可能です)
対象:一般 先着10人
費用等:6,000円(6回分)

申込み・問合せ:NPO法人子供・若者支援センター理事長 小谷野へ
【メール】[email protected]

■コーラス「アムール」女声合唱会員募集
親睦を兼ねて楽しくレッスンしています。
日時:毎月第1・3木曜日
場所:西白井複合センター
対象:歌の好きな女性ならどなたでも
講師:声楽家 新保真理子さん
費用等:月会費3,000円(講師謝礼、会場使用料)

問合せ:牧
【電話】491-0152

■お米を育ててお餅にして食べよう!2025参加者と中高大学生サポーター募集
田んぼでもち米を育てて、田植えや稲刈りなどを体験します。収穫米はみんなでお餅にして味わいます。
日時:
田植え 5月24日(土)(雨天時25日(日))
稲刈り 11月1日(土)(雨天時2日(日)・3日(祝))
脱穀 11月15日(土)(雨天時16日(日))
餅つき 12月6日(土)(その他の作業日時は申し込み後に連絡)
場所:八幡溜田んぼ(けやき台調整池東側)
対象:
小学生以上 先着10組(小学3年生以下は大人同伴)
中高大学生サポーター 先着10人
費用等:
田植え、稲刈り、餅つき 各回1人200円(大人子ども共通)
中高大学生サポーターは無料

申込み・問合せ:4月1日(火)からQRで神崎川を守るしろい八幡溜の会 寺園へ(QRコードは本紙またはPDF版をご覧ください)
【メール】[email protected]