- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県白井市
- 広報紙名 : 広報しろい 令和7年7月1日号
■夏休みチャレンジ講座「プログラミング教室」
パソコンでプログラミングをして音と光を出す電子工作に挑戦しましょう。作った工作はお持ち帰りできます。
日時:7月24日(木)13:30~16:30
対象:市内在住の小学3~6生 先着10人
※申し込みは同一世帯のみ
費用等:1,000円(材料費)
※申し込みから一週間以内に冨士センターへ
持ち物・必要なもの:飲みもの、上履き
場所・申込み・問合せ:7月5日(土)から15日(火)までに冨士センター
【電話】446-1911
■夏休みこども工作教室
からくり工作「手動クレーン」を作ろう!
日時:7月25日(金)9:30~12:00
場所:研修室
対象:小学3~6年生先着15人
講師:おもちゃ病院 近藤雅昭さん
費用等:150円(材料費)
持ち物・必要なもの:木工用ボンド、はさみ、カッティングマット(工作板)、定規、筆記用具、持ち帰り用の袋、飲み物
申込み・問合せ:7月1日(火)から16日(水)までに西白井複合センターへ
【電話】492-1011
■土器ッと学ぼうandまが玉つくり
本物の土器や石器に触れたり、滑石を砥石や紙やすりで磨いていき、古代のアクセサリーを作ってみませんか。
日時:7月25日(金)10:00~12:00
対象:小学生以上先着10人(小学1,2年生は保護者同伴)
費用等:300円(材料費)
※申し込みから1週間以内にお支払い
持ち物・必要なもの:汚れてもいい服やエプロン、手拭きタオル、仕上げ磨き用のタオル、飲み物、上履き
場所・申込み・問合せ:7月2日(水)9:00から白井児童館
【電話】491-0166
■パッククッキング講座
いざという時に役立つパッククッキングに挑戦!ごはん、ハンバーグ、ミネストローネ、蒸しパンをお昼にみんなで食べましょう!
日時:7月25日(金)10:00~12:30
場所:西白井コミュニティプラザ調理室
対象:4歳~小学生先着6人(小学2年生までは保護者同伴)
講師:白井市食生活改善推進員
費用等:300円
持ち物・必要なもの:エプロン、マスク、三角巾、飲み物、上履き、筆記用具
その他:最少催行人数 5人
申込み・問合せ:7月2日(水)から18日(金)までに西白井コミュニティプラザ
【電話】497-5771
■さくセン合宿~ナイトウォーク~
仲間と一緒に防災体験をしよう!一緒にご飯を作ったり、夜の白井を10km歩いたり、お泊りをする。一緒だからおもしろいし、頑張れる。
日時:
(1)7月26日(土)12:00~翌日9:30
※雨天は別メニュー
(2)7月26日(土)18:00~翌日9:30
※雨天中止
場所:桜台センター(合宿)市内
対象:
(1)市内小学4年~6年若干名(申込順)
(2)市内在学在住中高生
費用等:
(1)1,500円
(2)1,000円
申込み・問合せ:7日1日(火)8:30から11日(金)15:00までに桜台センター
【電話】491-7111
■今、注目のコーディネーショントレーニング!~昔の遊びで楽しく運動能力アップ~
運動神経に刺激を与えて、未来のアスリートへ。まずは運動能力の土台をつくろう。
日時:7月26日(土)10:30~11:30
場所:公民センター レクホール
対象:市内在住の小学生親子15組
講師:HAZAMA SPORTS 代表星名裕樹さん
費用等:1組100円
持ち物・必要なもの:運動ができる服装、運動靴(きれいなもの)、タオル、飲み物
申込み・問合せ:7月24日(木)までに公民センター
【電話】492-5266
■詰将棋にチャレンジ
3手詰め詰将棋で、お菓子をゲットしよう。将棋の勝ち方がわかるよ。
日時:7月27日(日)9:30~11:30
対象:市内在住小学生 先着8人
持ち物・必要なもの:上履き、水筒
場所・申込み・問合せ:7月1日(火)から23日(水)までに冨士センター
【電話】446-1911
■生物多様性を考えよう
生き物の標本を観察して、生物多様性と外来種について学ぼう。
日時:7月27日(日)10:00~12:00
場所:西白井複合センター 視聴覚室
対象:小学4年生~中学生 先着7人
講師:千葉県生物多様性センター 桐澤凜さん
持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物、上履き
申込み・問合せ:7月1日(火)から20日(日)までに西白井複合センター
【電話】492-1011