- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県富里市
- 広報紙名 : 広報とみさと 令和7年4月号
■令和7年度耐震相談会
市が委嘱した相談員が公共施設や依頼主宅へ出向き、住宅の耐震性について個別の相談にお答えします。
日程・場所:
時間:
午前 9:00~12:00
午後 13:00~17:00(午後は依頼主宅も可)
申込み:電話または都市計画課窓口で申込み詳しくは、市公式ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:都市計画課
【電話】93-5148
■家庭教育学級で一緒に学びませんか
家庭教育学級は、同じ年ごろの子どもを持つ保護者が集まり、「子育ての悩みや心配ごと」など、我が子や自分を見つめ直す場です。
詳しくは、各市立幼稚園や学校を通じて配布するチラシをご覧いただくか、問い合わせてください。
問合せ:生涯学習課
【電話】92-1211
■デイケアクラブ
精神疾患や精神の障害から「日常生活が思うようにできない」「人と交流するのが苦手」など、悩みを持つ人の集いを行っています。お気軽に申込みください。
日時:4月10日(木) 13:30~15:30
場所:中央公民館1階ロビー集合
内容:空港周辺散策
対象:18歳以上で、精神科などに定期的に通院されている人
持ち物:飲み物
申込み:電話で申込み
問合せ・申込先:社会福祉課
【電話】93-4192
■いきいきと輝き地域で活躍!創年セミナー
学んだことを生かして地域に貢献し、生涯にわたって輝き続ける人を養成するため、創年セミナーを開催します。
日時:5月中旬~令和8年2月 10:00~12:00
毎月第2・4木曜日(全16回)
場所:中央公民館など
対象:市内在住の20歳以上
費用:1,000円(資料印刷代など)
申込み:4月30日(水)までに申込用紙を提出
問合せ・申込先:生涯学習課
【電話】92-1211
■認知症サポーター養成講座
認知症に関する知識や対応の仕方など、認知症の理解を深める講座を開催します。
日時:5月13日(火) 10:00~12:00
場所:中央公民館4階大会議室
講師:高齢者支援センターのキャラバンメイト
定員:先着20人
申込み:5月9日(金)までに電話で申込み
問合せ・申込先:高齢者福祉課
【電話】93-4981
■手話奉仕員養成講座(前期)
聴覚障害と聴覚障害者の生活、関連する福祉制度についての理解と認識を深めるとともに、手話で日常会話を行うために必要な技術を習得する講座です。
日時:5月15日(木)~12月25日(木) 14:00~16:00
毎週木曜(前期全27回)
場所:富里市中央公民館
対象:
・八街市、富里市、酒々井町在住・在勤
・手話を学びたい人・将来手話通訳者を目指す人
定員:先着20人
費用:テキスト代 5,390円
申込み:ホームページまたは郵送で申込み詳しくは、ホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:千葉聴覚障害者センター
【電話】043-308-6372
■福祉のしごと就職相談会(前期)
求人のある社会福祉施設・事業所の採用担当者との個別相談や福祉のしごとに関する相談などを行います。興味・関心のある人はお越しください。
日時:4月19日(土) 11:00~15:00
場所:柏の葉カンファレンスセンタールーム5・6(柏市若柴178-4ホテルandレジデンス棟2階)
問合せ・申込先:県福祉人材センター
【電話】043-306-1277
■公共職業訓練(7月生)
募集科目・定員:
(1)溶接技術科 定員12人
(2)電気設備メンテナンス科 定員28人
(3)生産システム・ネットワーク技術科 定員24人
対象:就職を希望する人
訓練期間:
(1)6カ月
(2)・(3)7カ月
募集期間:4月14日(月)~5月21日(水)
場所:ポリテクセンター千葉(千葉市稲毛区六方町274)
費用:テキスト代
説明会:4月15日(火) ※要予約
申込み:電話で申込み
問合せ・申込先:ポリテクセンター千葉訓練第一課
【電話】043-422-4810
■普通救命講習会
日時:4月20日(日) 9:00~12:00(受付8:30~)
場所:消防庁舎3階講堂
対象:12歳以上で市内在住・在勤・在学いずれかの人
定員:先着20人
申込み:4月13日(日)までに消防署窓口で申込み
問合せ・申込先:消防署
【電話】92-1311