- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県南房総市
- 広報紙名 : 広報みなみぼうそう 2025年11月号
◆救急医療情報カプセル配布事業
◇救急医療情報カプセルとは
主治医・内服状況・既往歴・現病歴などの医療情報や緊急連絡先を記載した用紙を専用の容器(カプセル)に入れて、冷蔵庫に保管しておき、万が一の事態に備えるものです。(一世帯につき一本の設置です。)
冷蔵庫に保管されたカプセルの情報があれば、救急時の情報収集が短縮され、救急活動を迅速に行うことができます。
緊急連絡先や医療に関する情報を平時からまとめておくことは、ご自身の健康管理を見直すきっかけにもなります。
◇配布対象
・65歳以上のひとり暮らし、高齢者のみの世帯、または日中高齢者のみの世帯の人
・身体障害者手帳または精神障害者保健福祉手帳所持者のみの世帯
◇料金
無料
希望する人は、高齢者支援課、市民課、朝夷行政センターおよび各地域センターに申込用紙がありますのでお申込みください(随時受付しています)。
◇すでにカプセルを設置している人
情報シートの内容を定期的に確認し、変更があった場合は訂正をお願いします。
新しい情報シートを希望する場合は、高齢者支援課、市民課、朝夷行政センターおよび各地域センターで配布する他、市ホームページからダウンロードすることもできます。
◆高齢者などの「食」の自立支援事業
65歳以上のひとり暮らし高齢者などが自立した生活を送ることができるように、配食サービスを実施しています。食生活の改善と健康増進を図るとともに安否確認を合わせて行っています。
◇対象
(1)65歳以上でひとり暮らしの高齢者または高齢者のみの世帯
(2)身体障害者手帳の1・2級または精神障害者保健福祉手帳の1級所持者のみの世帯
(1)・(2)で日常の食生活において支援が必要な人
◇費用(1食あたり)
前年度市町村民税非課税世帯/300円
前年度市町村民税課税世帯/500円
◆緊急通報装置の貸出し
ひとり暮らしの高齢者などの緊急時に備えるため、緊急通報装置を貸し出します。
機器は固定型(電話線を使用)とSIM型(電話線を使用しないもの)の2種類があり、設置環境によって選ぶことができます。
◇対象
通報ボタンを押せて電話での受け答えができる人で次のいずれかに該当する人
(1)65歳以上でひとり暮らしの人
(2)要介護4または5と認定された人
(3)ひとり暮らしで身体障害者手帳1級または2級の人
◇費用(1か月あたり)
被保護世帯 0円
前年度市町村民税非課税世帯/300円
前年度市町村民税課税世帯/1,500円
前年度市町村民税課税世帯の方は、設置境等により、別途設置料がかかる場合があります。
◆高齢者の補聴器購入費を助成
◇対象
(1)市内に居住し、住民登録があること
(2)65歳以上であること
(3)市町村民税非課税世帯であること
(4)耳鼻咽喉科の医師により補聴器の使用が必要であるとの証明があること
(5)聴覚障害の身体障害者手帳を交付されていないこと
◇対象機器
医療機器認証を取得した補聴器
◇助成額
購入費の2分の1(20,000円を上限)
*助成を希望される人は、購入前に、必ず高齢者支援課へご相談ください。
問合せ:高齢者支援課
【電話】36-1152
