- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年8月号
■軽度・中等度難聴児の補聴器の購入費を助成
身体障害者手帳の交付対象とならない軽度・中等度の難聴児に対して、健全な言語、コミュニケーション能力の習得、社会性の発達を支援するため、補聴器の購入費用の一部を助成します。
対象:次の全ての要件を満たす人
・18歳未満の市内在住者
・両耳の聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で、身体障害者手帳の交付の対象者ではない(30デシベル未満であっても医師が必要と認めた場合は可)
・補聴器の装用により、言語の習得などに一定の効果が期待できると医師の判断がある
・対象児の世帯に市民税の所得割額46万円以上の人がいない
助成額:難聴の程度や補聴器の形式により定められた基準額の3分の2
問合せ:社会福祉課
【電話】50-1252
■夏季休業中の学校閉庁日
市内小中学校は8月12日(火)〜15日(金)の4日間、学校閉庁日となります。期間中は職員が不在のため、問い合わせなどは学校教育課に連絡ください。それ以外の期間で緊急の場合は、香取市緊急連絡メールを利用ください。
問合せ:学校教育課
【電話】50-1239
■新小学1年生の就学時健康診断
令和8年度小学校入学予定者の就学時健康診断を実施します。当日は、保護者または代わりの人が必ず付き添ってください。
詳細は、10月上旬に教育委員会から保護者宛てに通知します。当日、都合のつかない場合や、不明な点などは問い合わせください。
対象・日時・場所:
・小見川・山田・栗源地域…11月6日(木)13時〜山田公民館
・佐原地域…11月13日(木)13時〜コンパス
問合せ:学校教育課
【電話】50-1239
■太陽光・蓄電池の共同購入支援事業
県では、太陽光パネル・蓄電池の「共同購入事業」の参加者を募集しています。無料の参加登録で、自宅に設置した場合の費用を確認できます。
応募期限:9月4日(木)
問合せ:平日の10時〜18時にみんなのおうちに太陽光事務局
【電話】0120-758-300
担当課…環境安全課
■放置等LPガス容器撲滅運動
屋外に放置され所有者不明のLPガス容器や、家庭で不要になったLPガス容器による、転倒事故や漏えいなどの災害事故の防止と、LPガス容器を利用した犯罪を防止するため、LPガス容器を回収します。回収の対象や回収方法などの詳細については、問い合わせください。
対象:LPガス容器(2kg、5kg、10kgなど)
※カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外
回収期間:9月1日(月)まで10時〜16時
※平日のみ
料金:無料
問合せ:(公社)千葉県LPガス協会
【電話】043-246-1725【電話】0120-122-128
■香取市一日赤十字
香取市赤十字奉仕団の研修会です。赤十字奉仕団に興味・関心がある一般の人も参加できます。
対象:市内在住者
日時:9月7日(日)10時〜15時
場所:いぶき館
内容:
・講義「赤十字と奉仕団活動」
・実習「三角巾を使った救急手当」
参加費:無料
申込み:8月6日(水)〜21日(木)に電話で社会福祉課
【電話】50-1209