- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県香取市
- 広報紙名 : 広報かとり 令和7年9月号
■認知症サポーター養成講座を出前開催
認知症の人を温かく見守る「認知症サポーター」の養成講座を開くため、講師役の「キャラバン・メイト」を派遣しています。
対象:5人以上の団体
場所:市内
内容:認知症の基礎知識や接し方、予防の方法など(60分または90分)
参加費:無料
その他:受講者には認知症サポーターの証「オレンジリング」を交付
問合せ:高齢者福祉課
【電話】50-1208
■予防講座「はじめましょう!メンタルヘルスケア」
対象:市内在住者
日時:9月22日(月)13時30分〜15時
場所:市役所
定員:20人(先着順)
参加費:無料
申込み:9月8日(月)から電話で健康づくり課
【電話】50-1235
■やさしい終活のおはなし「今から始める身辺整理」
終活の一歩目に、身の回りのことを少しずつ考えていきませんか。在宅医療に従事する講師から、終活に向けての身近なお話を伺います。
対象:市内在住のおおむね65歳以上の人
日時:9月30日(火)10時〜11時30分
場所:コンパス
定員:40人
講師:中村祥平氏(理学療法士、一般社団法人終活協議会終活ガイド1級)
参加費:無料
申込み:9月11日(木)から電話で高齢者福祉課
【電話】50-1208
■なるほどTHEワールド おもしろ世界遺産(後期)
対象:市内在住・在勤者
日時:10月17日、11月7日・14日・28日、12月12日の金曜日(全5回)10時〜11時30分
場所:さつき館
定員:30人程度(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込み:9月8日(月)〜16日(火)に電話または直接生涯学習2班
【電話】82-1133
■看護師養成のための公開講座
東京情報大学看護学部から講師や学生を招き、看護の魅力や現状を学びます。
対象:市内在住・在学の高校生および保護者
日時:9月28日(日)13時30分〜、13時開場
場所:いぶき館
定員:100人(先着順)
内容:「自分の未来を築く看護師という仕事の魅力発見」
参加費:無料
申込み:電話またはフォームで東京情報大学
【電話】043-236-4710
担当:健康づくり課
■初級手話講習会
日時:10月2日から全10回(いずれも木曜日)19時〜21時
場所:さくら館
定員:30人
参加費:無料
申込み:9月26日(金)までに社会福祉協議会
【電話】54-4410【FAX】54-4797
■ピラティス教室
対象:市内在住・在学・在勤者
日時:10月7日・14日・21日・28日の火曜日(全4回)19時〜20時15分
場所:香取市民体育館
定員:40人(先着順)
参加費:2000円(保険料含む、初回集金)
服装:運動しやすい服装
申込み:9月3日(水)の9時から電話で生涯学習課
【電話】50-1221
■バドミントン教室
対象:小学生以上
日時:10月1日〜29日の毎週水曜日(全5回)19時〜21時
場所:香取市民体育館
参加費:大人1000円、学生500円
服装・持ち物:運動できる服装、運動靴、ラケット(貸し出し有り)
講師:市バドミントン協会
申込み:スポーツ協会
【電話】55-0003