- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県山武市
- 広報紙名 : 広報さんむ 令和7年3月号
■3館共通
※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。
■松尾図書館
〈空調設備の工事に伴う休館のお知らせ〉
空調設備の工事に伴い、6月30日(月)まで、臨時休館いたします。現在松尾地区のサービスポイントとして窓口を設け、予約本の受け渡し、リクエストの受付などを行っています。
場所:農村環境改善センター
受付時間:午前9時30分~午後5時
詳しくは、図書館ホームページをご確認ください。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:【電話】0479-80-8066
■成東図書館
〈はなまるサロンさんむ〉
期間:3月19日(水)午前10時~11時30分
場所:成東文化会館ホワイエ
対象:一般(シニア世代)
内容:みんなでお話をしながら、いきがい作りや仲間作りをしませんか。知らなかった地域の情報や、薬剤師さんにお薬の相談、補聴器の相談もできます。趣味や健康に関する本の貸出もします。
〈本を借りてスイーツマグネットを作ろう!〉
日時:3月20日(木・祝)(1)午後2時~(2)午後3時~
場所:成東文化会館ふるさとコーナー
対象:幼児・児童・一般
※幼児は大人の付き添いが必要です。
定員:40人
内容:本を3冊借りるとスイーツマグネットの工作ができます。
※状況により整理券を配布します。
〈みんなでつくろう!絵しりとり〉
日時:3月23日(日)まで
対象:幼児・児童
内容:大きな掲示物にしりとりの絵を描き、みんなでしりとりを完成させます。
〈おはなし会〉
日時:3月8日(土)・15日(土)午前11時~11時30分
場所:おはなしの森
対象:幼児・児童
問合せ:【電話】0475-80-2299
■さんぶの森図書館
〈ブックリサイクル〉
保存期間の過ぎた雑誌や本などを無料で差し上げます。
日時:
・3月15日(土)午前10時~午後5時
・3月16日(日)午前9時30分~午後5時(最終入場午後4時30分)
場所:さんぶの森文化ホール
※なくなり次第終了します。
※ご家庭で不要になった本もあわせてリサイクルいたします。3月11日(火)までにさんぶの森図書館にお持ちください。
※状況により整理券を配布、入場制限をします。
〈さんぶの森のいちごがり〉
図書館で〝いちごがり〟ごっこや、いちごのクイズを楽しもう!
日時:3月16日(日)・20日(木・祝)・23日(日)
(1)午前10時30分~
(2)午後2時~
場所:さんぶの森図書館
定員:各回20人(事前申込不要)
※状況によりお待ちいただく場合があります。
※ご参加には、ご本人の図書館利用カードが必要です。
〈定例おはなし会〉
日時:3月1日(土)・8日(土)・22日(土)午後2時~2時30分
場所:おとぎのへや
入場:無料(申込不要)
協力:人形劇すぎのこ・オリーブ
内容:幼児・児童向けのおはなし会
〈あかちゃんのえほんあそび〉
日時:3月15日(土)午後2時~2時30分
場所:ふれあいセンターリハーサル室(図書館と同じ建物です)
入場:無料(要申込)
※前日までに、図書館カウンターまたは、お電話でお申し込みください。
協力:人形劇すぎのこ
内容:0~1歳児向けのおはなし会
問合せ:【電話】0475-80-9101
■[新刊紹介]Selected book
◆『青い絵本』
桜木紫乃/著〈実業之日本社〉
漫画家のアシスタントとして、働く美弥子。ある日、継母で絵本作家である好子の寿命がもう長くはないことを知ります。美弥子の最後の願いを叶えるため、二人は絵本「あお」の作成を始めます。
人生の岐路に立つ人々と絵本を巡る、5つの物語。
◆『禁忌の子』
山口未桜/著〈東京創元社〉
市民病院で働く救急医・武田の元に搬送された、一体の溺死体。その遺体は、武田とそっくりの顔をしていました。死体の正体を探るため、武田は医師の城崎とともに、事件について調べますが…。第34回鮎川哲也賞を受賞した、現役の医師によって描かれる本格ミステリー小説。
■3月の休館日
3日(月)・10日(月)・13日(木)・17日(月)・21日(金)・24日(月)・31日(月)