広報さんむ 令和7年3月号

発行号の内容
-
文化
60年の時をへて 歴史が育んだ、成東高校の「桜」の博物館
毎春、人々を温かく包み込む桜の花。成東高校の敷地には、過去と未来をつなぐ象徴として、また、新たな門出を迎える生徒たちを祝福し、卒業する生徒たちをそっと見守る桜が26種126本植えられています。 成東高校の桜の歴史は、昭和40年に大正5年卒業の旧制中学第12回生の方々が植樹をしてくださったことに始まります。きっかけは校章が「桜」であったこと。 60年の時をへて、毎年3月から4月にかけて、26種の桜が…
-
イベント
成東高校桜イベントのお知らせ
◆觀櫻會(かんおうかい) 日時:3月29日(土) セレモニー…13時30分~ ライトアップ…17時30分~19時30分 ※小雨決行 成東高校の歴史とともに枝木を大きく広げた樹齢100年以上の正門付近のソメイヨシノ。觀櫻會ではライトアップされますので、ぜひお楽しみください。 ※ライトアップの期間については、ホームページをご確認ください。 ※觀櫻會当日はできるだけ、公共交通機関を利用してお越しください…
-
イベント
第7回桜ウォーク開催!
日時:3月2日(日) 10時~ ※雨天中止 場所:山武市松ケ谷イ2058-1(勝覚寺) ※駐車場あり(会場付近に看板設置) 勝覚寺をイベント会場に露店の出店、地元の農作物の販売。また、桜の咲いた木戸川沿いを春風とともにウォーキング! 問合せ:緑海まちづくり協議会 【電話】080-1259-6885 ▽イベント詳細はこちら ※詳しくは広報紙掲載の二次元コードをご覧下さい。
-
その他
木戸川からはじまる春
山武市内を流れる木戸川沿いに約1kmに渡り花を咲かせる桜、桜の裾に広がる菜の花は「緑海まちづくり協議会」の方々によりその美しさが保たれています。 「わがまちに誇れるものを」という思いをもった会長の篠崎修さんの呼びかけにより集まった地域の方々は、毎月川沿いの草刈り、毎年10月には菜の花の種まきを行っています。 約10年前に始まったこの活動により、3月上旬に色づく桜、菜の花、その色を美しく輝かす青空は…
-
文化
明るい選挙啓発ポスター・標語コンクール優秀作品紹介
山武市選挙管理委員会と山武市明るい選挙推進協議会は、選挙の啓発ポスターと標語を募集し、明るい選挙の推進を図っています。 今年度は、標語部門111 点、ポスター部門32 点の応募がありました。 ※詳しくは広報紙P4をご覧下さい。
-
文化
第69回こども県展特別賞受賞
第69回こども県展(千葉日報社主催)が開催され、県内の小中学校577校、5万3131点の応募作品のうち、市内小学校から2名の作品が特別賞を受賞されました。おめでとうございます。 ※詳しくは広報紙P4をご覧下さい。
-
文化
第73回左千夫短歌大会 1月26日(日)
選者に、藤島秀憲(ふじしまひでのり)を迎え、左千夫短歌大会を成東文化会館のぎくプラザホールで開催しました。各部の左千夫賞をご紹介します。(敬称略) ◆一般の部 ◆小学生の部 ◆中学生の部 ◆高校生の部 ※詳しくは広報紙P5をご覧下さい。 ◆選者講評(概要) それぞれレベルは高く、入選作品を決めるのに迷いましたが、うれしい迷いでした。生活の中から生まれた小さな感動を丁寧に言葉にした作品に多く出会うこ…
-
文化
明日の農業を担う千葉県指導農業士・農業士に認証されました
毎年、農業者として意欲と社会的評価を高めるため、千葉県知事が千葉県指導農業士・千葉県農業士を認証しています。令和6年度は山武市から2人が認証されました。 ※詳しくは広報紙P5をご覧下さい。 問合せ:農政課 【電話】0475-80-1211
-
くらし
協働と交流によるまちづくりセミナーを開催しました
さまざまな分野で活動する団体や協働に関心を持つ方から、地域の自慢や魅力を出し合い、お互いの取り組みを発表され、地域の特色を知る機会となりました。 参加者からは、「今まで知らなかったことや考え方を知り、考え方が広がりました」などの声があり、会場は大いに盛り上がりました。 (1月18日)
-
くらし
山武国際交流協会日韓交流事業鳴浜小学校・半月初等学校オンライン交流会
鳴浜小学校と姉妹校協定を結んでいる韓国の半月初等学校との交流は、今年で35年目を迎えます。近年は作品交換を中心に交流していましたが、今回初めての試みとして、児童会進行によるオンライン交流会を行いました。当日は、山武国際交流協会会員による通訳のもと、各学年の学習紹介や合唱発表等を行い、楽しい時間を過ごしました。 (令和6年11月27日)
-
くらし
行政からのお知らせ(1)
■投票日は3月16日(日)午前7時~午後8時 『せんきょのひ カレンダーに まるしたよ!』 ◆第22回千葉県知事選挙 日程: 投票…3月16日(日)午前7時~午後8時 市内各投票所 開票…午後9時~ 山武市農村環境改善センター 投票できる方:平成19年3月17日以前に生まれ、引き続き本市に3カ月以上住所のある方(令和6年12月1日以前に転入した方を含む。ただし、11月27日から12月1日までに転入…
-
くらし
行政からのお知らせ(2)
■健康・福祉 ◆献血にご協力をお願いします 毎日約3000人の方が輸血を必要としており、少子高齢化による献血可能人口の減少等により、血液が非常に不足している状況です。多くの方の命を救うため、ご協力をお願いします。 日時:3月25日(火)午前10時~11時45分・午後1時~4時 場所:成東保健福祉センター 問合せ:健康支援課 【電話】0475-80-1173 ◆~在宅介護~家族介護支援事業のお知らせ…
-
くらし
行政からのお知らせ(3)
■健康・福祉 ◆会社を退職したときは年金の切替え手続きが必要です 厚生年金に加入していた20~60歳未満の方が会社等を退職した場合には、国民年金に加入するための手続きが必要です。 また、退職した方に扶養されていた60歳未満の配偶者(夫・妻)についても、同様に国民年金の切替え手続きが必要です。この手続きを行わないと、年金額が減る場合や、年金そのものが受け取れなくなる場合がありますのでご注意ください。…
-
くらし
行政からのお知らせ(4)
■通信販売はクーリング・オフできません ◇相談事例 インターネット通販で靴を購入。大きめのサイズを注文したが履いてみると窮屈だった。返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」との返事だった。確かに利用規約には返品不可の記載があったので「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答が来た。 ◇トラブル防止のポイント ▽購入の際…
-
くらし
行政からのお知らせ(5)
■パスポートが変わります 令和7年3月24日(月)からパスポートの偽造対策強化のため、顔写真ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給が始まります。手続きにかかる期間や手数料がこれまでと変わりますのでご注意ください。 ※3月24日(月)以降に申請するパスポートが対象となります。また、現在お持ちのパスポートはそのまま使えます。 ◆申請方法により手数料が変わります 令和7年3月24日以降…
-
くらし
行政からのお知らせ(6)
■スポーツ ◆市民テニス大会(硬式)男子ダブルス・女子ダブルス参加者募集 日時:4月20日(日)午前9時~ ※予備日4月29日(火・祝) 場所:成東総合運動公園テニスコート(A・B・C・D) 種目:(1)男子ダブルス・(2)女子ダブルス 参加費:1ペアにつき3000円 申込期間:市内在住、在勤を含む ・市内ペア…3月1日(土)~ ・市外ペア…3月17日(月)~ 申込み・問合せ:山武市テニス協会 三…
-
くらし
行政からのお知らせ(7)
■税 ◆東金税務署より所得税・消費税の期限内納付のお願い 所得税・消費税は、振替日や納期限までに納付がないと、延滞税がかかります。 ◇新たに振替納税を利用したい方 「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を納期限までに提出してください。 ◇振替納税を利用されている方 振替日(所得税4月23日(水)・消費税4月30日(水))までに預貯金口座の残高をご確認ください。 転居等により所轄の税務署が変わっ…
-
くらし
行政からのお知らせ(8)
◆自衛官等募集のお知らせ ◇予備自衛官補(一般・技能) 受付期限:4月8日(火) 試験期日:4月6日(日)~20日(日)のうちいずれか1日 応募資格(一般):18歳以上52歳未満の者 応募資格(技能):18歳以上で国家免許資格等を有する者(資格により年齢の上限が、53~55歳未満と変わります) ◇幹部候補生 受付期限: [第1回]4月4日(金) [第2回]6月6日(金) 試験期日: [第1回]4月…
-
文化
図書館情報
■3館共通 ※図書館の開館日やイベント情報など詳しくは、ホームページをご確認いただくか、図書館にお問い合わせください。 ■松尾図書館 〈空調設備の工事に伴う休館のお知らせ〉 空調設備の工事に伴い、6月30日(月)まで、臨時休館いたします。現在松尾地区のサービスポイントとして窓口を設け、予約本の受け渡し、リクエストの受付などを行っています。 場所:農村環境改善センター 受付時間:午前9時30分~午後…
-
くらし
information(1)
■各種無料相談窓口 ◎対象者へ『市税等過誤納金還付(充当)通知書』を送付しています。必ず開封し、内容を確認してください。 ・納付は簡単便利な「口座振替」がおすすめです! ・コンビニ、電子マネー納付もご利用いただけます。 ・納期限までに納付しないと、延滞金が加算されます。 ◆休日納税・相談窓口〈要電話予約〉 日時:3月23日(日)午前9時~午後5時 ※納税の相談は午後4時まで 場所:市役所収税課 平…
- 1/2
- 1
- 2