くらし 情報通信(2)

■千葉県主催介護に関する入門的研修and期待しています!シニア人材事業
(1)介護に関する入門的研修
介護保険など職場や家族介護でも役立つ基礎などを学びます。
基礎講座:介護に関する基礎知識、介護の基本
入門講座:基本的な介護方法、認知症の理解、障害の理解、介護における安全の確保
日時:10月2日(木)・4日(土)・9日(木)・11日(土)9時30分~16時40分
対象:介護のしごとや介護に興味・関心のある方
定員:先着40人
受講料:無料
(2)期待しています!シニア人材事業
介護職への就労を目指す50歳以上の方を対象に「介護職員初任者研修」を開催します。
研修期間:11月10日(月)~令和8年1月29日(木)
※研修の日程はホームページに掲載
対象:介護業務への就労を目指す50歳以上の方(50歳以下の方はご相談ください)
定員:10人
研修費用:27500円
(1)(2)共通事項
場所:東金中央コミュニティーセンター(東金市東岩崎1-1)
※現役介護職員から実際の仕事内容が聞けたり、職場見学・体験や介護の資格のことなどを相談できる就労個別相談も併せて行います。

申込み・問合せ:ほっとスペース稲毛ペコリーノ
【電話】0120-86-5124
(受付:月・火・水・金・土9時~17時)

■令和8年「歌会始」お題および詠進歌募集のお知らせ
令和8年歌会始のお題は「明」と定められました。詠進歌を送る方は、ホームページで注意事項を確認のうえ、宛先を「〒100-8111宮内庁」とし、封筒に「詠進歌」と書き添えたうえで、9月30日(火)(当日消印有効)までに郵送してください。

問合せ:宮内庁のホームページをご覧ください。
【HP】https://www.kunaicho.go.jp/event/eishin.html

■アイヌの方々からのさまざまなご相談をお受けします
公益財団法人人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みをお受けするフリーダイヤルを開設しております。日常生活でお困りのことはありませんか?嫌がらせ、差別、プライバシー侵害などのご相談もお受けします。ご希望があればアイヌの相談員が応じます。相談無料。匿名でもかまいません。秘密は厳守します。
※来訪によるご相談もお受けしています(要予約)。アイヌの方々のための相談専用電話フリーダイヤル電話0120-771-208(平日9時~17時)
※祝日、12月29日~1月3日除く来訪相談平日13時~17時

問合せ:公益財団法人人権教育啓発推進センター
(東京都港区芝大門2-10-12KDX芝大門ビル4階)
【FAX】03-5777-1803

■成田赤十字病院公開健康講座
テーマ:放っておいて大丈夫?その血糖値~今からできる糖尿病予防の第一歩~
日時:9月28日(日)14時~15時30分
場所:同病院アメニティ棟2階大会議室
(成田市飯田町90-1)
講師:橘香穂里[たちばなかおり]
(同病院糖尿病・内分泌代謝内科部長)
定員:80人
参加費:無料

申込み・問合せ:成田赤十字病院社会課
【電話】0476-22-2311
[内線7508]

■茂原交響楽団第35回記念定期演奏会
日時:10月12日(日)14時開演(13時10分開場)
場所:東金文化会館大ホール
(東金市八坂台1-2107-3)
曲目:ブルックナー/交響曲第5番、シューベルト/ロザムンデ序曲
料金:前売り券800円、当日券1000円
※小中高生ペアチケットプレゼント実施中。詳細はホームページをご覧ください。

問合せ:茂原交響楽団 佐藤
【電話】0475-23-0084

■山武市芸術文化協会民謡部会発表会
日時:9月14日(日)10時開演
場所:成東文化会館のぎくプラザ

問合せ:山武市芸術文化協会民謡部会部会長土屋
【電話】090-1115-5741