- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県大網白里市
- 広報紙名 : 広報おおあみしらさと 令和7年4月号
■保健・福祉
○予防接種事業(1億763万7千円)
5種混合、肺炎球菌、B型肝炎等の定期予防接種を実施することで、疾病の罹患・重症化を予防します。
令和7年度から、帯状疱疹の定期予防接種を実施します。
○がん患者支援事業(49万円)
令和7年度から、がん治療による医療用補整具等の購入費に対して助成を行い、患者の社会参画やQOLの向上を図ります。
○生活困窮者自立支援事業(1,936万4千円)
生活困窮者が自立した生活を送ることができるよう、相談支援や住居確保金の給付を行います。
令和7年度は、学習支援事業を拡充します。
○民間教育・保育施設給付費・民間保育所運営事業(10億9,627万6千円)
子ども・子育て支援法に基づき、施設型保育給付費・地域型保育給付費の支給や、各種子育て支援事業ならびに保育士処遇改善に係る補助金を交付し、子育てしやすい環境づくりを目指します。
令和7年度から、乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)を開始します。
○学童保育・子育て交流センター運営事業(1億3,260万5千円)
令和7年度から、子育て交流センターに加えて、学童保育の運営および管理について指定管理者制度を導入することにより、サービスの向上を図ります。
○妊婦のための支援給付事業(2,308万1千円)
令和7年度から、妊娠期からの切れ目ない支援を行うため、「妊婦のための支援給付」が創設されます。妊娠期から一貫して相談に応じ、必要な支援につなぐ伴走型相談支援の充実を図るとともに、支援給付を一体的に実施します。
■行財政運営
○行政事務情報化推進事業(1億5,495万3千円)
デジタル技術やAI等を活用し、自治体DXの推進に取り組むことにより、市民サービスの向上と行政事務の効率化を図ります。
令和7年度は、キャッシュレス決済の導入等を進めます。
○本庁舎改修事業(3億7,400万円)
市役所本庁舎改修工事(耐震・エレベーター棟増築工事)を実施します。
■教育・文化
○小中学校給食費補助事業(6,481万1千円)
保護者の負担軽減を目的に、児童・生徒の給食費を一部助成します。
令和7年度から、物価高騰分を反映した学校給食費の改定に合わせて、保護者負担が新たに生じないよう給食費補助金を増額します。
○GIGAスクール推進事業(1,171万円)
児童・生徒1人1台の端末を有効に活用し、学習活動の充実を図ります。
令和6年度に開始した学校ICT支援業務を継続するとともに、令和7年度から採点ソフトを導入することにより、教員の負担軽減および業務効率化を図ります。
○幼稚園施設環境改善工事関係(309万2千円)
照明設備LED化工事の設計業務を実施します。
○小中学校施設整備事業(1億9,128万4千円)
学校施設の修繕や改修を行い、教育環境を改善します。
令和7年度は、増穂中学校の屋内運動場大規模改修工事を実施するほか、照明設備LED化工事の設計業務等を実施します。
○保健文化センター改修事業(5,606万7千円)
保健文化センター3階ホールの天井落下防止対策・照明設備LED化工事を実施します。
■防災・防犯
○災害対策事業(1億8,101万3千円)
令和7年度は、津波避難タワーの建設工事を実施します。
災害に備え、防災備蓄品の補充や避難路誘導灯の設置を行うほか、自主防災組織の設立にあたり資機材の整備費用への補助など、防災力の強化を図ります。
○消防車両整備事業(3,007万9千円)
消防団の機能強化を図るため、消防車両を更新します。
令和7年度は、消防ポンプ自動車を1台更新します。
○消防施設整備事業(709万2千円)
消防用井戸の修繕や、消火活動に備えて装備の拡充を行います。
令和7年度は、消防機庫建設工事に係る設計業務等を実施します。
○防犯事業(1,230万7千円)
防犯組合やパトロール隊の活動による安全なまちづくりの支援や、犯罪抑止のための防犯カメラの設置のほか、各地区の防犯灯電気料金への助成を行います。
令和7年度から、犯罪被害者を支援するための見舞金制度を開始します。
■都市基盤
○舗装補修事業(8,800万円)
道路を良好な状態に保つため、令和6年度に策定する舗装修繕計画を基に、道路の舗装補修工事を実施します。
○道路維持管理費(5,449万1千円)
道路を良好な状態に保つため、適正な維持管理を行います。
道路照明灯のLED切替工事を実施するほか、市道の樹木管理に係る経費を増額します。
○瑞穂地区幹線道路整備事業(442万2千円)
令和3年度から休工していた瑞穂地区幹線道路整備の工事再開に向け、令和7年度は、境界測量業務を実施します。
○排水対策事業(4,157万円)
排水路の改良整備を行い、地域の排水環境の改善を図ります。
令和7年度は、大網駅周辺の内水対策計画検討業務を実施します。
○金谷川河川改修事業(1億761万9千円)
浸水被害の軽減等を図るため、金谷川の改修事業を行います。
令和7年度は、工事を継続するとともに、実施設計業務等を実施します。
○合併処理浄化槽設置促進事業(1,194万9千円)
合併処理浄化槽の設置に係る費用の一部を助成し、生活雑排水の浄化を促進します。
令和7年度から、補助対象を拡充します。
○都市公園管理費(5,454万9千円)
都市公園を良好な状態に保てるよう、維持管理を行います。
令和7年度は、森林環境譲与税を活用し、みやこ野2号公園に木製複合遊具を整備します。
■産業・観光
○経営所得安定対策等補助金(1,299万9千円)
米の需給調整を農業者へ推進し、農業者所得の安定を図ります。
令和7年度は、補助単価および補助対象を拡充します。
○有害獣被害防止防護柵等設置事業補助金(40万円)
有害鳥獣による農作物等への被害を防止するため、防護柵等の設置費用に対して助成を行います。
○観光施設管理及び観光安全対策事業(4,334万8千円)
夏期観光の安全を確保するため、海水浴場の監視警備や維持管理を行います。
令和7年度は、白里海岸駐車場の区画線補修工事等を実施します。