くらし 安全安心コーナー

■夏休み期間中の「自転車盗」・「車上ねらい」にご注意!
◆自転車盗
夏休みは、自転車を利用する機会が多くなります。昨年県内で発生した自転車盗難は9,943件で、うち約7割は無施錠でした。
○自転車を守るための取り組み
・いつでも・どこでもキーロック!
自転車を止めたら確実にキーロックをしましょう。
・鍵を追加でツーロック!
備え付けの鍵のほかに、ワイヤー錠なども活用しましょう。
・地球にロック!
駐輪場のラックや柵など、地面(地球)に固定されているものと自転車を錠でロックしましょう。
・「防犯登録」を忘れずに!
自転車の防犯登録は、「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」で義務付けられています。登録を行うことで、被害に遭った場合でも発見しやすくなります(登録手数料は、令和7年7月1日から改定されました)。

◆車上ねらい
昨年県内で発生した車上ねらいは1,197件です。被害に遭うと、現金などの経済的な損失や、運転免許証などから個人情報が漏えいし、二次犯罪へ利用される可能性があります。
○車上ねらいを未然に防ぐための取り組み
・短時間でも車から離れるときは必ず鍵をかけましょう
・車内には貴重品を置かないようにしましょう
・警報装置などの防犯機能を取り付けましょう
・防犯対策を実施している駐車場を選びましょう

■7月の移動交番開設予定

問合せ:東金警察署生活安全課
【電話】54-0110