- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県栄町
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年7月号vol.874
6月1日に「地域おこし協力隊」として松元頼子さんを委嘱しました。松元隊員には、ヨガによる健康づくりと居場所づくりによる地域の活性化に取組んでいただきます。
新隊員:松元頼子さん(まつもとよりこ)
意気込み・抱負:ヨガ・SNS・英語を活かして持続可能な地域づくりと愛される町づくりを目指します。ヨガで栄町を元気に!近くの集会所に出張しますのでどうぞよろしくお願いします。
~町長と協力隊が語るヨガによる健康づくりと地域コミュニティの活性化~
町長:松元さんは、栄町への思い入れはありますか。
松元:学生まで、栄町に住んでいましたが、自然や歴史、町の人など、とても素晴らしい町だと感じています。こうして、戻ってこられるきっかけに感謝しています。
町長:栄町は自然豊かで歴史ある町ですが、これらを活かした取組みを何かお考えでしたら教えて下さい。
松元:古民家を活用したヨガに取り組みたいと考えています。以前実施したヨガでは、畳敷きの大広間の懐かしい雰囲気の中で気持ちよくヨガに取組め、参加された方にも大好評でした。緑豊かな栄町ならではの森林浴のヨガなどもやってみたいです。
町長:海外に在住されていたようですが、その経験を何かに役立てられることはありますか。
松元:外国人をターゲットにしたインバウンド向けのヨガ教室を通じて、地域おこしを展開したいです。
町長:加齢による機能低下をさせないことや予防に対する正しい知識の普及と啓発が大切だと思っています。町の事業としてヨガビト講座を実施していますが、今後の取組みについて、何かお考えはありますか。
松元:ヨガを通して、新しいコミュニティの場を作っていきたいです。例えば、各地区の集会所を活用したヨガ教室の展開や、町の自然や歴史を楽しめる場所でのヨガ体験、また多くの方が楽しめるヨガイベントを開催してヨガで町を元気にしていきたいです。