- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県栄町
- 広報紙名 : 広報さかえ 令和7年7月号vol.874
介護保険は40歳以上の方が納めている保険料が大切な財源となっています。介護が必要になった時に、安心してサービスを利用できるように、保険料は忘れずに納めましょう。
■納入方法
▽年金から天引きされる方
「令和7年度介護保険料額決定通知兼特別徴収開始通知書」(はがき)を郵送します。
▽納入通知書により金融機関などで納付される方と口座振替の方
「令和7年度介護保険料納入通知書」(封筒)で内容をご確認ください。
▽7月2日以降に65歳の誕生日を迎えられる方
65歳になった月(65歳の誕生日の前日が属する月)の翌月に、町から「介護保険被保険者証」と「介護保険料納入通知書」を郵送します。
■保険料は納期内に納めましょう。
▽1年6か月以上滞納すると…
利用したサービス費用をいったん全額自己負担。その後、申請により保険給付分が支払われます。
▽1年以上滞納すると…
サービス費用にかかる保険給付の一部、または全部が一時的に差し止められます。
▽2年以上滞納すると…
利用負担が引き上げられたり、高額介護サービス費が受けられなくなります。
介護保険料:介護保険料基準額(第5段階)
月額:4,300円
年額:51,600円
※この基準額をもとに、所得に応じた負担になるように、13段階の保険料に分かれます。
問合せ:健康介護課介護総務班
【電話】33-7709