- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年1月号
暮らしに役立つ情報がいっぱいのコーナーです。
行事の詳しい内容は主催者にお問い合わせください。
多古町内の市外局番「0479」は省略しています。
■コミュニティプラザ定期利用者会議
令和7年度に定期利用を予定している団体は会議に出席してください。
また、新しく定期利用を希望する団体は1月10日(金)までに、下記連絡先までお問い合わせください。
日時:1月17日(金)午後2時
会場:コミュニティプラザ3階多目的ホール
お問合せ:生涯学習課社会教育係(コミュニティプラザ内)
【電話】76-7811
■特別障害者手当と障害児福祉手当制度
体または精神に著しく重度の障害があり、在宅での日常生活で常に特別な介護を必要とする方に、その負担の一助となることを目的とした制度です。受給資格が認定されると、申請月の翌月分から、毎年2月・5月・8月・11月に各月の前月分までの手当が支給されます。
◇特別障害者手当
重度の障害があるために、在宅で常時特別の介護を必要とする20歳以上の方
給付額:月額28,840円
◇障害児福祉手当
重度の障害があるために、在宅で常時介護を必要とする20歳未満の方
給付額:月額15,690円
※本人・配偶者・扶養義務者の所得が一定額を超えると、支給されません。
お問合せ:保健福祉課福祉係
【電話】76-3185
■特別児童扶養手当
体または精神に重度または中度の障害がある児童(20歳未満)の福祉増進を図ることを目的とした制度です。受給資格が認定されると、申請月の翌月分から、毎月4月・8月・11月に手当が支給されます。
◇特別児童扶養手当
在宅で20歳未満の心身障害児を監護している保護者
給付額:月額 1級55,350円 2級36,860円
お問合せ:保健福祉課福祉係
【電話】76-3185
■生活環境課からのお知らせ
◇乾燥汚泥発酵肥料『環境君』を無料で配布
町では農業集落排水事業で発生した汚泥を原料に肥料を作っています。配布を希望される方は事前にご連絡ください。
お問合せ:生活環境課環境係
【電話】76-5406
◇野焼きは原則禁止です~ご近所の迷惑にならないように~
家庭で出たごみを燃やすことは、法律で禁止されています。
ごみは分別し、ごみステーションへ出すか、伊地山クリーンセンターへ直接搬入し、処分してください。
また、田んぼにおける稲わらの焼却などの例外とされる野焼き行為も、周辺住民に影響を及ぼす恐れがありますので、十分ご注意ください。
お問合せ:
生活環境課環境係【電話】76-5406
産業経済課農業振興係【電話】76-5404
■住民票や各種証明書の休日交付
原則として毎月の最終日曜日を『休日開庁日』としています(税務課では町税などの納付もできます)。
休日開庁日に取り扱う業務は次の通りです。
今月の開庁日時:1月26日(日)午前9時~午後5時
◇住民課(日曜開いています!!)
【電話】76-5401
○証明書類交付業務(住民票、印鑑証明、戸籍証明、住所証明)
○パスポート交付業務
※パスポートの交付は午前9時から午後4時30分までです。なお、申請の受付業務は行っていません。
○マイナンバーカード交付業務
※マイナンバーカード交付時間は午前9時から午後5時です。
◇税務課
【電話】76-5402
○証明書類交付業務
納税証明(住民税、固定資産税、国民健康保険税、軽自動車税)、所得証明、住民税課税・非課税証明、固定資産課税台帳登載証明、資産証明、固定資産税評価額証明、固定資産税公課証明
○町税などの収納業務(町税、国民健康保険税、介護保険料)
■里親制度説明会を開催!
里親になりたい方や興味がある方は、お気軽にご参加ください。
なお、各会場に定員を設けていますので必ず事前予約をお願いします。
日時:1月19日(日)午後1時~3時※事前予約制
会場:銚子市勤労コミュニティセンター
お問合せ:子ども家庭サポートセンターちば「オレンジの会」
【電話】0470-28-4288
■中高年向け再就職支援セミナー
日時:1月28日(火)午前10時~正午
会場:芝山町役場南庁舎1階研修室(芝山町小池992)
対象者:おおむね40~65歳の方(在職・求職中を問わない)
内容:再就職の心構えや仕事の探し方、応募書類の作成ポイントなど役立つ就活スキル
費用:無料
定員:30人※事前予約先着順
予約受付開始:1月6日(月)
※セミナー終了後、就職や生活に関するあらゆるお悩みを相談員が個別に対応します(事前予約制)。
申込・お問合せ:芝山町産業振興課
【電話】0479-77-3919
■国内での化学物質規制が大きく見直しとなりました
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。
お問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口
【電話】050-5577-4862
■飯高特別支援学校 中学部・高等部合同作業学習製品販売会
作業学習で作った製品を販売します。ぜひお越しください。
日時:
[中学部]1月29日(水)、30日(木)
[高等部]1月28日(火)午前10時~午後1時30分
※積雪時や荒天時は下記の日時に延期
[中学部]2月3日(月)
[高等部]1月31日(金)午前10時~11時40分
延期の場合は、本校ホームページでお知らせします。
会場:ふれあいパーク八日市場(匝瑳市飯塚299-2)
販売製品:
[中学部]クラフトテープの小物入れ、手すき紙のカレンダーなど
[高等部]巾着袋・織りトートバッグなどの布製品、季節の花と野菜
お問合せ:千葉県立飯高特別支援学校
【電話】0479-70-5001