- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年7月号
皆さんが納めた税金や国・県からの補助金、地方交付税などがどのように使われているのかを知っていただくため、財政事情を年2回公表しています。
今回は「令和6年度下半期分」(令和7年3月31日現在)をお知らせします。なお、出納閉鎖は5月31日ですので、決算額と異なります。
■令和6年度下半期 町税の納入状況
▽町税納入見込額
1世帯当たり 389,737円
▽町民1人当たり 177,895円
※各税目の納入見込額を令和7年4月1日現在の世帯数(6,058)、人口(13,272)で除した額(外国人を含む)。
・町民税 69,961円
・固定資産税 88,721円
・市町村たばこ税 13,905円
・軽自動車税 5,308円
■財政事情の公表
[令和6年度下半期分]
令和7年3月31日現在
◆町の財産
▽土地と建物
土地 74万6,586平方メートル
建物 6万4,231平方メートル
▽物品
乗用車 17台
軽自動車 14台
大型バス 1台
通園バス 7台
通学バス 4台
防災行政無線放送設備 1式
▽基金
財政調整基金 20億7,224万円
減債基金 3億5,636万円
道路整備基金 2億8,791万円
空港周辺整備基金 2億1,012万円
介護給付費準備基金 2億0,001万円
国保財政調整基金 1億3,672万円
学校施設整備基金 1億3,174万円
ふるさと応援基金 9,481万円
房総導水路栗山川沿岸補償施設基金 5,047万円
子どもの未来応援基金 4,487万円
地域福祉基金 3,703万円
森林環境整備基金 2,676万円
学校給食センター施設基金 247万円
ふるさと創生基金 7万円
社会体育施設整備基金 2万円
公共公益施設整備基金 0万円
■入ってくるお金 歳入
予算額:83億7,214万円
収入済額:79億8,611万円(95.4%)
◆収入済額内訳
▽予算額に対して収入済額が少ない主な理由
3月までで終わる事業に対する国・県からの交付が4月以降となるため。
■使われるお金 歳出
予算額:83億7,214万円
収入済額:73億5,065万円(87.8%)
◆支出済額内訳
※予備費は、支出済額が0円のため表示していません。
▽予算額に対して支出済額が少ない主な理由
事業完了が3月までの事業費が大きく、支出が4月以降となるため。
■ポイント!
出納閉鎖…自治体の会計は、4月1日~翌年3月31日と定められていますが、現金の移動や帳簿類の整理を行い、決算に備えるための期間「出納整理期間」が設けられており、その終期(出納閉鎖)は5月31日と法律で定められています(企業会計は除く)。
■特別会計の経理状況
■公営企業会計の経理状況
お問合せ:財政課財政係
【電話】76-5416