くらし 国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入されている皆さまへ

令和7年7月31日以降、健康保険証は使えなくなります
マイナ保険証か資格確認書を使用してください

■7月上旬に「資格確認書」または「資格情報のお知らせ」を郵送します
◆マイナ保険証をお持ちの方
そのまま医療機関などでご利用ください。

▽国民健康保険の方
資格情報のお知らせを郵送します。
何らかの事情で医療機関などでマイナ保険証を利用できない場合に、マイナ保険証と併せてご提示ください。

▽後期高齢者医療制度の方
後期高齢者医療制度にご加入の方には、マイナ保険証の有無にかかわらず、令和8年7月31日までの間は、資格確認書が交付されます。

◆マイナ保険証をお持ちでない方
資格確認書を郵送します。
医療機関などを利用する際、ご提示ください。
役場での申請や手続きは必要ありません。

※ご高齢の方や障がいをお持ちの方で、マイナ保険証での受け付けが困難な方は、住民課国保年金係窓口で申請すれば資格確認書が交付されます。

■こんな時に便利! マイナ保険証のメリット
・過去のお薬・特定健診などの情報を医師、薬剤師へスムーズに共有できる。
・手続き不要で、高額療養費の限度額を超える支払いが免除させる。
・マイナポータルで、確定申告時に医療費控除が簡単にできる。

お問合せ:
マイナ保険証・資格確認書などに関して…住民課国保年金係【電話】76-5405
マイナンバーカードの交付申請に関して…住民課住民係【電話】76-5401