- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県多古町
- 広報紙名 : 広報たこ 令和7年11月号
◆11月は危害防止対策強化月間 動物による事故や迷惑を防止しましょう!
・犬の放し飼いは禁止です。門や玄関から犬が飛び出さないよう注意してください。
・飼い犬が人をかんだときは保健所へ届け出し、狂犬病の疑いがないかどうか獣医師の検診を受けさせることが必要です。
お問合せ・相談先:
香取健康福祉センター【電話】0478-52-9161
県動物愛護センター【電話】0476-93-5711
◆旭中央病院からのお知らせ
地域全体で救急医療を持続可能にするため、地域の病院と旭中央病院が機能分担・連携を行います。救急車の受け入れ要請があった場合、旭中央病院は受け入れ100%を目指し、万全の体制を整えます。また救急初期診療は旭中央病院で行いますが、病状によって3日以内を目安に地域の病院に転院していただく場合があります。
皆さんのご理解・ご協力をお願いします。
お問合せ:総合病院国保旭中央病院
【電話】0479-63-8111
◆千葉県最低賃金改正のお知らせ
10月3日から千葉県内の事業場で働くすべての労働者(パート・アルバイトなどを含む)とその使用者に適用される「千葉県最低賃金」(地域別最低賃金)が時給1,140円(従来の1,076円から64円引き上げ)に改正されました。
お問合せ:
千葉労働局労働基準部賃金室【電話】043-221-2328
成田労働基準監督署【電話】0476-22-5666
◆就職やスキルアップにハロートレーニングを活用してみませんか
ハロートレーニング(職業訓練)は、希望する仕事に就くために必要な職業スキルや知識を習得することができる公的な職業訓練制度です。詳しくは、下記までお問い合わせください。
お問合せ:ハローワーク佐原 職業相談部門
【電話】0478-55-1132
◆女性に対する暴力をなくす運動
暴力は、性別や被害者との間柄にかかわらず決して許されるものではなく、特に女性に対する暴力は男女共同参画社会を実現する上で重要な課題です。11月12日(水)~25日(火)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。みんなで暴力のない社会づくりを進めましょう。
お問合せ:千葉県女性サポートセンター
【電話】043-206-8002
◆犯罪被害者週間「千葉県民のつどい」を開催します
11月25日(火)〜12月1日(月)は「犯罪被害者週間」です。
犯罪被害に遭われた方やそのご家族が置かれている状況などを一緒に考えてみませんか。
日時:11月29日(土) 午後1時〜 (受付開始…正午)
会場:千葉市生涯学習センターホール(千葉市中央区弁天3丁目7-7)
内容:国費による被害者のための弁護士制度、飲酒運転に関する講演、犯罪被害者支援音楽会
定員:250人 ※事前申込者優先、当日入場可
申込方法:氏名・住所・電話番号を書いて郵送、FAXまたはEメールでお申し込みください。 ※電話申し込みも可
申込期限:11月19日(水)[消印有効]
申込・お問合せ:(公社)千葉犯罪被害者支援センター
(〒260-0013 千葉市中央区中央3-9-16 大樹生命千葉中央ビル7階)
【電話】043-225-5451【FAX】043-225-5453【E-mail】[email protected]
◆あなたの電話で守れる命があります!
11月は「児童虐待防止推進月間」です。
児童相談所全国共通3桁ダイヤル【電話】189(いちはやく)でお住まいの地域の児童相談所につながります。
▽標語
知らせよう あなたが あの子の声になる
