イベント しばやまイベントレポート

■第9回芝山町スポーツ大会 老若男女問わず楽しめるスポーツ「モルック」
1月19日、芝山町スポーツ大会が「すぱーく芝山」で開催されました。
フィンランド発祥のスポーツ「モルック」は、モルックを投げて倒れたスキットルの内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちというルールです。決勝では一投ごとに歓声が上がるほど、参加者はモルックに熱中していました。

■小学生空港見学 航空キャリア教育プログラム
1月23日、空飛ぶ学び舎ラボ、航空科学博物館、成田国際空港で芝山小学校の4年生を対象に航空キャリア教育プログラムが実施されました。この事業は株式会社JMRSと芝山町が連携のもと航空キャリアの理解を深めることを目的に行われました。
当日は、空飛ぶ学び舎ラボでキャリア講座を行い、航空科学博物館、成田国際空港を見学しました。成田国際空港では、保安検査場、展望デッキなど、普段では入れないような場所も見学することができ、児童は楽しみながら、航空教育を学びました。
航空教育に触れた児童が航空関連の仕事に興味を持ち、将来、地域で航空関連の仕事に就き町の持続的発展につながることが期待されます。

■芸能発表会 華麗なる芸能で観客を魅了
2月2日、芝山文化センターにおいて文化協会主催の「第63回芸能発表会」が開催されました。発表会では、大正琴や歌、フラダンスなどの多彩な演目が披露されました。18の演目があったのち、全員で芝山音頭を踊って今年度の芸能発表会は幕を閉じました。

■芝山小学校ミニ集会 篠原倖太朗選手が来校
2月7日、芝山小学校で教育講演会・ミニ集会「大好きを職業に」~夢を実現するために必要なこと~が行われました。講師は駒澤大学 陸上競技部主将 篠原倖太朗選手です。講演会では、篠原選手がトップランナーになるまでの軌跡や、どう頑張ったのかなどをわかりやすく話されていました。講演会前後では、児童とグラウンドを走り、大きく盛り上がりました。

■3市町(山武・横芝光・芝山)合同事業防災音楽フェス
2月9日、芝山文化センターで「音楽で防災をカルチャーに!防災×音楽フェス2025」が開催されました。地域資源を活用したニューツーリズムの開発を目的に、令和2年度より活動しているモンベルフレンドエリア九十九里連絡協議会(山武市・芝山町・横芝光町の3市町で構成)が、国内最大手アウトドアメーカーであるモンベルと協力して本エリアを広くPRすることを目的に開催されました。ブース出展、講演会、音楽フェスなどが行われ、来場者には苺、ネギ、しばっこくんグッズなどがプレゼントされました。

※「しばやまイベントレポート」は身近な町の情報を伝えるコーナーです。皆さんからの情報をお待ちしています。

問合せ:総務課情報公聴係
【電話】0479-77-3921