くらし らくうまクッキングメモ

◆三色押し寿司
◇栄養量
(1人分)
・エネルギー 319kcal
・たんぱく質 9.1g
・食物繊維 6.0g
・塩分 1.6g

◇材料(8人分)
・すし飯
米…3合
合わせ酢
A
酢…大さじ4
塩…小さじ1
砂糖…大さじ2
みりん…小さじ1

・炒り卵
卵…3個
砂糖…大さじ2
酒…大さじ1
塩…小さじ1/4

・でんぶ
生タラ…100g
砂糖…大さじ2
食紅…少々
酒…少々
塩…小さじ1/5

・肉そぼろ
鶏ひき肉…100g
しょうゆ…大さじ1と1/2
砂糖…大さじ2
酒…大さじ1

・飾り付け
にんじん…1本
きぬさや…50g
塩…少々

◇下ごしらえ
・すし飯
(1)ご飯は普通に炊く。
(2)飯台にご飯を移して合わせ酢をかけ、切るように混ぜ、うちわであおいで急速に冷ます。

・炒り卵
(3)ボウルに卵を割りほぐし、調味料を入れてよく混ぜる。
(4)鍋を弱火にかけて(3)を入れ、菜箸4~5本で細かい炒り卵を作る。

・でんぶ
(5)タラに酒を振り、蒸し器で蒸す。
(6)タラの皮や骨を取り、身をほぐして布巾に包んで水にさらす。
(7)鍋に(6)、砂糖、塩を入れて炒り、水で溶いた食紅を少しずつ入れて淡いピンクのでんぶを作る。

・肉そぼろ
(8)鍋にひき肉、調味料を入れ、よく混ぜて火にかけ、箸で炒りながらそぼろを作る。

・飾り付け
(9)花形に抜いた人参を塩ゆでする。
(10)きぬさやは筋を取り、塩ゆでして千切りにする。

◇作り方
(1)すし飯は3等分し、それぞれに炒り卵、でんぶ、肉そぼろを混ぜ、三色のすし飯を作る。
(2)型に炒り卵、でんぶ、肉そぼろと順に押し詰めていく。
(3)皿に(2)を返し、上に花形の人参と千切りのきぬさやを飾る。