くらし Information インフォメーション-募集

※内容などの詳細は、各主催者へお問い合わせください。

■「経済について学ぶ会」開催のお知らせ
難しい話は一切ありません。専門知識も要りません。お金儲けの話でもありません。また、「経済【を】学ぶ会」でもありません。「経済【に】学ぶ会」です。正しい経済を知ることで、私たちの暮らしを豊かにするヒントが沢山隠れています。
気兼ねなく、お気軽にお越しください。お待ちしております。

日時:
・5月10日(土)15時~17時
・6月10日(火)19時~21時
(その後も毎月、定期開催いたします。)
会場:大多喜町中央公民館

問合せ:楽しいふるさと創る会 小泉和弘
【電話】080-2677-4649

■千葉県立夷隅特別支援学校 令和7年度前期学校公開のご案内
日時:6月10日(火)・11日(水)9時15分から11時30分
※2日間のうちどちらか1日の参加
場所:千葉県立夷隅特別支援学校(いすみ市楽町30-1)
対象:令和8年度以降に本校への転入学を考えている方、福祉・教育関係の方等
内容:授業の様子や施設設備の見学
※少人数での見学・案内を予定しております。希望日については、どちらか調整させていただきます。
事前に電話などで確認をお願いします。
その他:後期の学校公開は11月18日(火)・19日(水)を予定しています。

問合せ:担当…千葉県立夷隅特別支援学校 特別支援教育コーディネーター 末吉・加藤
【電話】0470-86-4111【FAX】0470-86-3341

■令和7年度 看護の日イベント
5月12日は看護の日です。看護への興味・関心を高め、看護職への就業促進を図ることを目的に「看護の日イベント」を開催します。

開催日:5月11日(日)
時間:11時~16時
場所:おおたきショッピングプラザオリブ
参加費:無料
内容:各種測定、骨密度測定、乳がん自己検診、フレイル予防体操、救命講習等
申し込みは不要です。

問合せ:千葉県看護協会
【電話】043-245-0025

■令和7年度精神保健福祉相談の開催について
開催日:毎月第1木曜日(令和8年1月は実施なし)
開催時間:13時30分~15時00分(予約制)
開催場所:夷隅健康福祉センター
内容:こころの健康に関する相談
担当職員:精神科医 等

問合せ:千葉県夷隅健康福祉センター(夷隅保健所)地域保健福祉課
【電話】0470-73-0145

■令和7年度調理師試験の実施について
試験日時:10月25日(土)
試験場所:幕張メッセ国際会議場(千葉市美浜区中瀬二丁目一番)
受験願書配布開始:令和7年4月7日(月)から保健所で配布します。お早めに取りに来てください。
受験願書の提出方法:住所地を管轄する保健所(健康福祉センター)へ簡易書留により郵送。
※住所が県外にある方は県庁健康福祉部健康づくり支援課
願書受付期間:5月19日(月)~5月23日(金)の消印有効
※期間厳守

問合せ:千葉県夷隅保健所(夷隅健康福祉センター)勝浦市出水1224
【電話】0470-73-0145

■お詫びと訂正
広報おおたき3月号(No.678)の24ページ「入札結果」の「工事名:道路災害復旧工事町道板谷上線」の記事の一部に誤りがございましたので、お詫びして訂正いたします。

設計金額:
(誤)10,940,000円
(正)12,034,000円

■善意の心をありがとうございます
▽大多喜町ふるさとづくり寄附金(3月分)
申込件数:150件
申込金額:8,463,000円
なお、ホームページには寄附を公表してもよいという方の氏名を掲載しています。こちらもご覧ください。

▽令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金
小高隆様
匿名:2件

▽令和6年9月能登半島大雨災害義援金
大多喜町役場募金箱