くらし おおたき議会だより No.122 令和7年第1回議会定例会(2)

●補正予算
▽令和6年度一般会計補正予算
(第6号)(議案第22号)
2億1734万7千円を減額
予算総額を71億4037万5千円とする補正予算を可決しました。
主な歳出補正内容:
・いすみ鉄道対策事業(基盤維持費補助金)…4636万4千円
・地域経済循環創造事業(旧上瀑小学校活性化事業交付金)…2500万円
・多目的庁舎建設事業…△1億7885万7千円
・小学校施設管理事業(屋外運動場改修工事ほか)…△2756万6千円
・観光施設整備事業…△1500万円
・農業施設災害復旧事業…△1105万6千円

問:多目的庁舎建設事業費が減額補正となっているが、今後どうなるのか。また、防災行政無線の更新はするのか。
答:来年度、建設工事は見送る予定です。防災行政無線は現在の場所での更新を考えています。

問:学校給食センター管理運営事業、修繕料の内容は。
答:消毒保管機操作パネル、コンテナなどの修繕となります。

問:商工費、観光施設整備事業(減額補正および繰越明許費補正)の今後の予定は。
答:観光施設整備事業の中瀬遊歩道整備ですが、詳細設計に基づき入札した結果、予算額より契約額が低かったことから減額補正するものです。繰越させて頂く6年度予算の工事は、7年4月に完了予定ですが、新年度予算においても新たな区間の工事を発注し引続き整備を行う予定です。

問:地籍調査事業が減額補正となっているが調査の現状は。
答:本年度から事業を再開しています。昨年度、長期的な計画を策定しましたので、今後は計画に沿って進めていきます。

▽令和6年度鉄道経営対策事業基金特別会計補正予算
(第2号)(議案第23号)
1億円を減額
予算総額を2億13万6千円とする補正予算を可決しました。
歳出補正内容:助成費(いすみ鉄道復旧支援に係るもの)…△1億円

●令和7年度予算
▽令和7年度一般会計・特別会計予算
(議案第28号から議案第32号)
令和7年度一般会計予算および特別会計予算(鉄道経営対策事業基金・国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険)については、3月11日および12日に総務文教常任委員会と福祉経済常任委員会が合同で協議会を開き、執行部から詳細説明を受け、本会議で可決しました。
各会計の予算概要は(本紙)10ページ、11ページをご覧ください。
令和7年度予算に対しての質疑、討論は(本紙)28ページから30ページ、注目の事業は(本紙)31ページに掲載しています。

●発議、請願
▽議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例の制定について
(発議第1号)
「刑法等の一部を改正する法律」の施行に伴う字句の改正を可決しました。
改正内容:「懲役」を「拘禁刑(こうきんけい)」に改正。

▽議会委員会条例の一部を改正する条例の制定について
(発議第2号)
大多喜町行政組織条例の一部改正に伴い、「環境水道課」を「生活環境課」に改める条例改正を可決しました。

▽訪問介護基本報酬の引き上げと介護報酬の再改定などを求める請願書
(請願第1号)
請願者:社会保障推進千葉県協議会
訪問介護基本報酬の引き上げと介護報酬再改定を早急に行うとともに、その財源保障としての国庫負担割合拡大を要望する請願を採択しました。

▽訪問介護基本報酬の引き上げと介護報酬再改定などを求める意見書
(発議第3号)
「社会保障推進千葉県協議会」からの請願の採択により、議員発議にて提出された意見書を可決しました。
意見書は、内閣総理大臣、厚生労働大臣、財務大臣に提出しました。

●契約
▽農業用施設災害復旧工事請負契約の締結を可決
(議案第34号)
令和5年9月発生の台風13号により被害を受けた四ツ縄ため池(下大多喜地先)の災害復旧工事請負契約締結を可決しました。
・契約の方法…指名競争入札
・契約金額…1億3244万円
・契約の相手方…(株)仲潮組 大多喜町久保113番地
・工期…議会の議決の日から令和9年3月21日まで