くらし 令和6年度決算の概要(1)

令和6年度決算が第5回町議会定例会で認定されましたので、その概要をおしらせします。

【一般会計】
■歳入 51億5,818万円
前年度比:1億7,950万円減

●町税の徴収実績(現年度課税分)

●歳入の用語
▽自主財源
町税…町民税や固定資産税など
繰越金…前年度からの繰り越し
その他…基金からの繰り入れ金や使用料及び手数料など

▽依存財源
地方交付税…人口や財政力に応じて国から配分
国庫・県支出金…国や県から交付される補助金など
町債…施設を建てるときなどに借りるお金
その他…地方消費税交付金、地方譲与税など

■歳出 48億1,271万円
前年度比:1,368万円減

●主要事業
▽庁舎空調機器改修事業…1億4,144万円
老朽化した本庁舎の空調機器の改修工事を行いました。

▽中学校トイレ改修事業…1億1,660万円
老朽化した鋸南中学校のトイレの改修工事を行いました。

▽定額減税補足給付金事業…5,203万円
物価高騰対策として実施された定額減税について、減税をしきれないと見込まれる方に給付金を給付しました。

▽地域商品券発行事業…3,578万円
全町民に町内取扱店で使用できる5千円分の商品券を配布しました。

●歳出の用語
民生費…障害者福祉や高齢者福祉、子育て支援など
総務費…行政の運営に必要な経費
衛生費…ごみ処理・保健衛生費など
教育費…学校運営・スポーツ振興など
公債費…町が借り入れた資金(町債)の返済費
諸支出金…他の支出科目に含まれない経費
農林水産業費…農林水産業の振興や農・林道の整備、漁港整備など
その他…商工費、土木費、議会費、消防費、災害復旧費など

●負担額と使われたお金