- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都
- 広報紙名 : 広報東京都 令和7年4月号
■東京都公園審議会委員
都の公園および霊園の整備計画や運営等について審議。
資格:都内在住の18歳以上、都立公園か霊園の利用者で、年2~3回程度の会議に出席できる方(都の附属機関の委員・公務員を除く)。
人数:2人。
任期:7月から2年間。
申込:4月15日(消印)までにHPか郵送で、作文「年齢や、障害の有無等に関わらず、誰もが心地よく過ごせる利用したくなる都立公園とするための提案」(800字程度)と、別紙に住所・氏名(ふりがな)・生年月日・性別・職業・電話を書き、〒163-8001東京都建設局公園緑地部(【電話】03-5320-5369)へ。
■国主催 慰霊巡拝の参列者
(1)中国東北地方(旧満州地区全域)
(2)カザフスタン共和国
(3)ウズベキスタン共和国
(4)インドネシア
(5)東部ニューギニア
(6)トラック諸島
(7)パラオ諸島
(8)フィリピン
(9)硫黄島。
対象:都内在住で当該地域の戦没者の配偶者、父母、子、兄弟姉妹とその配偶者、孫、おい・めい。
費用(自己負担):海外地域は約25~47万円、硫黄島は約2万円。巡拝予定地等は変更になる場合有。ミャンマーはめどが立ち次第募集。
問い合わせ:福祉局生活福祉部
【電話】03-5320-4078
■トップアスリート発掘・育成事業第17期生
優れた運動能力を有する中学生を選考し、競技経験ゼロからオリンピック等国際大会での活躍を目指す。
対象競技:ローイング・ボクシング・レスリング・ウエイトリフティング・自転車・カヌー・アーチェリー・スケート(ショートトラック)。
対象:都内在住・在学の中学2年。競技体験・面接等の選考有。
申込:4月28日までにHPで。
問い合わせ:
同運営事務局【電話】03-5974-5517か
スポーツ推進本部スポーツ課【電話】03-5320-7715
■町会・自治会の活動を支援「地域の底力発展事業助成」
地域の課題解決のため、町会・自治会が主催する取り組みを支援する事業助成を行います。今年度からオンライン申請を開始します。
対象事業:地域の課題解決や、都が取り組む特定施策の推進につながる取り組みほか。
対象団体:都内に所在する、区市町村において登録・把握されている町会・自治会。
申請期間:
・7月10日以降の実施事業:4月16日~30日
・10月10日以降の実施事業:7月16日~30日
・12月10日以降の実施事業:9月16日~30日
各日の消印有効。申請方法はHPで。
問い合わせ:生活文化局地域活動推進課
【電話】03-5388-3166
■都営交通モニター
都営交通のサービスに対する調査回答やグループインタビュー等。
資格:4月1日現在、都内在住・在勤・在学の16歳以上の都営交通利用者で、HP閲覧とメールの送受信を日本語でできる方(外国籍の方も可)。
人数:450人(応募多数の場合選考)。
任期:依頼日~8年3月31日。
謝礼:都営交通一日優待乗車券。
申込:4月11日~24日にHPで。
問い合わせ:都営交通お客様センター
【電話】03-3816-5700(9時~20時)