くらし 6月の月間キャンペーン

■就職差別解消促進月間 なくそう就職差別
東京都では、国等と連携して就職差別をなくし、就職の機会均等を確保するための啓発活動を展開しています。差別のない公正な採用選考の実施に向けて、各企業の積極的な取り組みをお願いします。

お問い合わせ:産業労働局労働環境課
【電話】03-5320-4649

■蚊の発生防止強化月間 「たまり水 ここが蚊くれ家!」
デング熱やジカウイルス感染症などの蚊が媒介する感染症を未然に防ぐためには、日頃から蚊の発生を減らし、蚊に刺されないことが大切です。

〈蚊対策のポイント〉
◇幼虫対策
・不要な「たまり水」をなくす
(例:植木鉢の受皿、古タイヤ、空き缶など)

◇成虫対策
・やぶ・草むらは定期的に手入れをする
・蚊に刺されないように長袖・長ズボンを着用し、虫よけ剤を活用

お問い合わせ:保健医療局環境保健衛生課
【電話】03-5320-4391

■東京都HIV検査・相談月間 「正しく知ってつなげる未来」
HIV感染は自覚症状がない場合もあり、確認には検査が必要です。匿名・無料で近年増加中の梅毒も同時に検査できます。

(1)東京都新宿東口検査・相談室(要予約)
検査:15時~20時、土日13時~17時、祝除く。毎水は「女性のための検査日」。月間中は他の性感染症検査も同時に実施。

(2)東京都多摩地域検査・相談室(要予約・即日検査)
検査:土日9時50分~11時、祝除く。
(1)(2)の予約は、東京都HIV等検査予約サイト(24時間受付)か、同予約センター【電話】050-3801-5309(10時~20時、多摩地域の都保健所の予約も可)へ。

(3)東京都HIV:エイズ電話相談
【電話】03-3227-3335(12時~21時、土日祝14時~17時)

お問い合わせ:保健医療局防疫課
【電話】03-5320-4487

■6月~9月は夏季VOC(ブイオーシー)対策重点実施期間(九都県市で連携)
大気中のVOC(シンナーなどの有機溶剤、ガソリンが揮発したもの、エアゾールスプレーの一部の噴射ガスなど)は光化学スモッグ発生の原因になります。製品の表示・形状を見てVOCの少ない製品を選ぶなど、VOCの排出を減らすために、皆さんのご協力をお願いします。

お問い合わせ:環境局環境改善部
【電話】03-5388-3481