- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都
- 広報紙名 : 広報東京都 令和7年6月号
■6月1日から町田児童相談所を開設
町田児童相談所の開設に伴い、相談窓口が変更になります。来所等による相談受付は6月2日から開始。
町田市にお住まいの方:町田児童相談所(町田市山崎1-2-17)【電話】042-851-9357
お問い合わせ:福祉局家庭支援課
【電話】03-5320-4127
■がん検診の大切さを伝える「父の日キャンペーン」を実施!
がんの早期発見・早期治療のためには、定期的にがん検診を受診することが大切です。6月15日の「父の日」に合わせ、がん検診の受診を呼びかけるメッセージ画像をHPに掲載するとともに、都内の協力企業等でメッセージカードを配布します。
お問い合わせ:保健医療局健康推進課
【電話】03-5320-4367
■特定不妊治療費(先進医療)助成金の申請期限は6月30日です
保険適用された体外受精および顕微授精と併用して自費で実施される「先進医療」に係る費用の一部を助成しています。7年1月~3月末日の治療終了分は至急ご提出ください。
お問い合わせ:福祉局家庭支援課
【電話】03-5320-4362
■7年度特別児童扶養手当・特別障害者手当等の手当額改定
4月から手当額が改定されました。
特別児童扶養手当(1級)55,350円→56,800円、同(2級)36,860円→37,830円、特別障害者手当28,840円→29,590円、障害児福祉手当・福祉手当(経過措置分)15,690円→16,100円。
お問い合わせ:
・区市町村か
・東京都心身障害者福祉センター【電話】03-3235-2949【FAX】03-3235-2968
■犯罪をしてしまう人等に「犯罪お悩みなんでも相談」
【電話】03-6907-0511
(火木土9時~17時、祝除く)
万引きや暴力、痴漢などの犯罪行為をしてしまう人やその家族等を対象とした電話等相談。内容に応じて、社会福祉士等の専門職が適切な支援機関などを紹介。
お問い合わせ:都民安全総合対策本部都民安全課
【電話】03-5388-2747
■ハンセン病元患者のご家族へ補償金請求期限が延長に
法律に基づく補償金は、請求期限が11年11月21日まで延長されました。
補償金相談窓口(厚生労働省)【電話】03-3595-2262(平日10時~16時)。
お問い合わせ:保健医療局防疫課
【電話】03-5320-4483【FAX】03-5388-1432
■気管支ぜん息等の方へ医療費助成「大気汚染医療費助成制度」
都内に1年(3歳未満は6カ月)以上在住の18歳未満で気管支ぜん息等に罹患(りかん)しているなど、要件を満たす方に認定疾病に係る医療費を助成しています。申請書類の配布・受付はお住まいの区市町村の窓口へ。すでに医療券をお持ちの方は、有効期間満了の1カ月前を目安に、更新の手続きをしてください。
お問い合わせ:
・区市町村か
・保健医療局環境保健衛生課【電話】03-5320-4491