くらし お知らせ(2)

■10月は臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間
マイナンバーカード等での臓器提供意思表示、保健所・献血ルームでの骨髄ドナー登録にご協力ください。

お問い合わせ:保健医療局疾病対策課
【電話】03-5320-4506

■10月・11月は里親月間 養育家庭(里親)体験発表会
里親の子育て体験発表や制度説明を通して、親と一緒に暮らすことのできない子供を家庭に迎え育てる里親制度への理解を深めます。10月4日~8年2月に、各区市町村で多数開催。一部要事前申込。

お問い合わせ:福祉局育成支援課
【電話】03-5320-4135

■10月は不正軽油防止強化月間
軽油に灯油や重油等を混ぜた「不正軽油」の製造・販売・使用に関する情報は、不正軽油110番【フリーダイヤル】0120-231-793へ。

お問い合わせ:主税局課税部
【電話】03-5388-2957

■10月は土地月間 不動産を相続したら、必ず相続登記!
「所有者不明土地」の発生を防ぐため、不動産の相続登記が義務化されていますが、8年4月1日から、不動産の所有者の住所・名前の変更登記も義務化されます。
制度等詳細は東京法務局HPか【電話】03-5318-0261、司法書士会【フリーダイヤル】0120-13-7832へ。
所有者不明土地を公益性の高い施設として活用する「地域福利増進事業」については都市整備局都市計画課【電話】03-5388-3216へ。

■個人宅向け防犯機器等の購入を補助
防犯カメラ、モニター付きインターホン、防犯フィルムなど防犯機器等の購入に対する補助制度があります。対象の防犯機器や補助額は、区市町村により異なります。
申請方法等詳細はHPで。

お問い合わせ:
・区市町村か
・都民安全総合対策本部治安対策課【電話】03-5388-2255

■東京都福祉保健基礎調査
無作為に抽出した65歳以上の6,000人を対象に、生活実態を調査します。10月15日~11月14日に郵送かHPでご回答ください。ご協力をお願いします。

お問い合わせ:福祉局総務課
【電話】03-5320-4011