広報東京都 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
今号の表紙 多摩で出会う ワクワクとドキドキ 吉田 誠治さん イラストレーター。国立市出身・在住。PCゲームメーカー勤務を経て、2003年からフリーの背景グラフィッカーとして活動。多数のゲーム制作に参加するほか、近年は書籍の装画なども手掛ける。著書「ものがたりの家」英語版にてバチェルダー賞を受賞。京都芸術大学講師。 ◇作者コメント 生まれてからほぼ同じ地域に暮らしている私ですが、近所に大きなブルーベリー農園が...
-
くらし
《特集》知れば知るほど好きになる!多摩の魅力(1) 東京都の約半分の面積を占める多摩地域には、30の市町村が広がり、その数だけ個性や魅力が詰まっています。 訪れる度に新しい発見が待っている多摩に会いに行きましょう! ■暮らしのすぐそばに自然が!都内の約7割の森林が多摩地域に ○雄大な山々や清流、里山はもちろん、大小さまざまな公園が憩いの場をつくり出している ○世界一の登山者数を誇る「高尾山」へは都心から片道約1時間 ○市民農園・農業体験農園では、自...
-
くらし
《特集》知れば知るほど好きになる!多摩の魅力(2) ■きれいな空気においしい水 大自然を存分に味わえる ○西多摩エリア 青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町 西多摩の魅力はなんといっても東京にいながら楽しめる大自然!都心から片道約2時間で行ける自然の中のバーベキューやキャンプは格別。ハイキングやトレッキングなど本格アクティビティを楽しむことも! ・秋川渓谷(あきる野市) 四季折々の植物を堪能できます。 羽村市の「根...
-
くらし
《特集》知れば知るほど好きになる!多摩の魅力(3) ■緑のTAMA手箱 ●地域の魅力に溢れ、行きたくなる・住みたくなる多摩 都では今年3月、2050年代の多摩の将来像を描いた「多摩のまちづくり戦略」を策定し、未来に向けた取り組みをまとめました。また、「多摩振興アクションプラン」では、多摩地域の持つ可能性を最大限に活かし、地域それぞれの魅力向上や課題の解決を図る振興策を掲げています。これらの取り組みを推進し、30市町村、色とりどりの個性や魅力を磨き上...
-
イベント
《特集》平成狸合戦ぽんぽこ×多摩の魅力発信(1) ■多摩モノレールにラッピング列車が登場 10月17日(金)~12月21日(日)運行 スタジオジブリ作品「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994年/監督:高畑勲)と多摩の魅力発信のコラボが実現! 映画の世界が広がるラッピング列車や一日乗車券、スタンプラリーなどのイベントも盛りだくさん。 多摩モノレールに乗って、多摩の魅力を楽しんでみませんか? 多摩モノフルラッピング列車 作品の世界観が車体全体に (c)19...
-
イベント
《特集》平成狸合戦ぽんぽこ×多摩の魅力発信(2) ■「平成狸合戦ぽんぽこ」コラボ一日乗車券andスタンプラリー ・券…「一日乗車券」発売駅 ・ス…スタンプ設置駅 TT01 券ス 多摩センター TT02 松が谷 TT03 大塚・帝京大学 TT04 券 中央大学・明星大学 TT05 ス 多摩動物公園★駅展示 TT06 程久保 TT07 券 高幡不動 TT08 万願寺 TT09 甲州街道 TT10 柴崎体育館 TT11 券 立川南 TT12 券ス 立川...
-
くらし
新宿駅西口駅前広場 地上部の動線を変更 新宿駅西口と西新宿方面への「歩行者動線」の整備により、東西へのアクセスが大幅に改善されます。 変更後の車両の主な迂回ルート、工事情報などはHPをご覧ください。 お問い合わせ:都市整備局新宿駅直近地区整備課 【電話】03-6302-0843
-
イベント
多摩の魅力を味わえるイベント ■東京文化財ウィーク 多摩にも文化財が多数! 企画事業(文化財めぐり、講座などのイベント):10月1日~11月30日。 公開事業(通常公開していない文化財を公開):10月25日~11月3日。 開催状況等詳細はHPで。 お問い合わせ:教育庁地域教育支援部 【電話】03-5320-6862 ■国立市を中心に開催 「Kunitachi Art Center」 10月4日~19日、国立市・立川市・国分寺市...
-
その他
10月1日は都民の日 「名誉都民」の称号を贈ります 東京都は、都民の日に以下3人の方々の功績をたたえ、東京都名誉都民の称号をお贈りします。また、都民の生活と文化の向上に貢献された273人(内団体19)の方々を東京都功労者として表彰します。 ■草笛 光子(くさぶえ みつこ)さん (91歳) 俳優 草笛さんは、舞台・映画・テレビドラマなど多方面で活躍し、感情豊かな演技で多くの人々を魅了するとともに、日本のミュージカル界の草分け的存在としてその発展に貢献...
-
スポーツ
TOKYO LEGACY HALF 2025 東京レガシーハーフマラソン10月19日開催 ■スタート(国立競技場) ・車いすハーフマラソン 8時 ・ハーフマラソン 8時5分 ■大会開催に伴う交通規制 7時20分~11時40分ごろ ※両方向とも車両の通行が禁止されます ※コースと接続している道路も車両の通行が禁止されます(コース直近の区間のみ) 交通規制等詳細はHPをご覧ください。 お問い合わせ: 〈交通規制について〉東京レガシーハーフマラソン交通規制お問い合わせ窓口【電話】03-670...
-
文化
都民の日記念 秋の「都民半額観劇会」 申込:10月14日(消印)までに、はがき(料金85円・往復はがき無効)に (1)希望公演番号(1枚1公演有効) (2)人数(2人まで) (3)郵便番号・住所 (4)氏名(ふりがな) (5)年齢 (6)電話 を書き、〒104-0061中央区銀座5-1-7-6階 都民劇場「都民半額観劇会事務局」へ。 抽選で5,700人。 入場券の送付:当選者には、10月31日ごろ(公演番号1~5)、11月19日ごろ(...
-
くらし
東京都シルバーパスの新規購入について 購入負担額を12,000円に引き下げ 70歳以上の都民の方(寝たきりの方を除く)は、都内民営バス・都営交通などが利用できる「東京都シルバーパス」を購入できます。 購入は10月1日から 有効期限は8年9月30日 購入:必要書類を用意し、最寄りのバス営業所・都営地下鉄定期券発売所等の発行窓口へ。70歳になる月の初日から購入可。 費用: ※制度見直しまでの軽減措置 必要書類: ・全員…本人確認書類(マイ...
-
イベント
都民音楽フェスティバル~音楽がつなぐ芸術の祭典 57回にわたり開催してきた「都民芸術フェスティバル」の音楽分野等が、「都民音楽フェスティバル」としてスタートします。 日程:8年1月~3月 会場:東京文化会館、東京芸術劇場 ほか 内容:オーケストラ・室内楽・オペラ・バレエの公演、子供向けの公演・ワークショップ など 演目・申込等詳細はHPをご覧ください。 お問い合わせ:東京芸術劇場 【電話】03-5391-2116
-
くらし
東京たましま移住定住 多摩・島しょ地域への移住・定住を手厚くサポート! 知れば住みたくなる多摩・島しょ 都では、多摩地域、島しょ地域への移住・定住促進のため、市町村と連携したさまざまな取り組みを進めています。 都心へアクセスしやすく、普段はのんびり自然豊かなライフスタイルを手に入れませんか? ◆情報発信 ●東京たましま 移住定住ポータルサイト 多摩島しょ地域の自治体情報や、地域の魅力、移住・定住に関する情報を発信してい...
-
くらし
《特集》知ると広がる 東京都の取り組みと私たちの暮らし ■第5回 都市と自然が響き合う――多摩の魅力を未来へ より良い東京を実現!都政運営の新たな羅針盤「2050東京戦略」から、戦略や政策の一部をご紹介します。 2050東京戦略~東京 もっとよくなる~ ■第5回 災害から命を守り、安全・安心+快適に暮らせる東京 行楽の秋。10月3日の「登山の日」を迎えるこの季節、澄み渡る空気と紅葉に誘われ、高尾山や御岳山を訪れる人が増えてきます。東京と聞けば、高層ビル...
-
その他
募集 ■東京都障害者施策推進協議会委員 障害者施策推進に関する事項の調査・審議。 対象:10月31日現在、都内在住の18歳以上の方で、年数回の協議会に出席可能な方。 人数:2人以内。 任期:2年。 申込:10月31日までに所定の申込書(HPで入手)に作文「障害者が暮らしやすい社会に向けての取組(1,200字~2,000字)」を書き、HPで。 お問い合わせ:福祉局障害者施策推進部 【電話】03-5320-...
-
講座
学ぶ ■視覚・聴覚障害者対象の講座・教室 視覚障害: (1)「音楽教室」10月17日13時~15時30分。 (2)「教養講座」10月26日13時30分~16時。 聴覚障害: (3)「文章教室」10月1日~29日の毎水18時30分~21時。各日40人。 (1)(3)東京都障害者福祉会館 (2)東京都多摩障害者スポーツセンターで。 (4)「コミュニケーション教室」10月18日~11月1日、オンライン配信。 ...
-
イベント
催し ■日比谷公園ガーデニングショー 10月18日~26日10時~16時30分(26日は16時)。 「花と緑とやさしさとFrom日比谷」をテーマに、4部門のガーデンコンテスト作品約170点を展示。他に、花や緑に関する企業・団体の出展、花苗・苗木配布、キッチンカーの出店など。 お問い合わせ:東京都公園協会 【電話】03-5510-7185 ■ガイドと歩く秋の街路樹ツアー 11月11日・19日12時20分~...
-
くらし
お知らせ(1) ■インフルエンザ・新型コロナ ワクチンの定期接種が始まります 10月1日から区市町村で定期接種を実施します。 インフルエンザは8年1月31日、新型コロナは8年3月31日まで。 対象:65歳以上の方(心臓等の機能に一定の障害がある場合は60歳以上)。 手続きや費用等は区市町村へお問い合わせください。 お問い合わせ: ・区市町村か ・保健医療局感染症対策部【電話】03-5320-5892 ■油・断・快...
-
くらし
お知らせ(2) ■10月は臓器移植普及推進月間・骨髄バンク推進月間 マイナンバーカード等での臓器提供意思表示、保健所・献血ルームでの骨髄ドナー登録にご協力ください。 お問い合わせ:保健医療局疾病対策課 【電話】03-5320-4506 ■10月・11月は里親月間 養育家庭(里親)体験発表会 里親の子育て体験発表や制度説明を通して、親と一緒に暮らすことのできない子供を家庭に迎え育てる里親制度への理解を深めます。10...
- 1/2
- 1
- 2
