- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)6月20日号No.1642
物価高騰の影響を受けている皆さんを応援するため、プリペイド型ギフトカードを配付します。
配付内容:5,000円分のプリペイド型ギフトカード(バニラVisaギフトカード/1人1枚/申請手続不要)
対象:令和7年3月17日時点で千代田区住民基本台帳に住民登録されている方
※配偶者からの暴力などを理由に住民票を移さずに千代田区へ避難している方も対象となる場合があります(要申請)。詳しくは区のHPで確認を
配付方法:3月17日時点での住民基本台帳上の住所に「対象者の個人名」を宛名としてゆうパック(対面配達)で郵送
配付時期:7月末から8月にかけて段階的に発送予定
使用可能店舗:全国のVisa加盟店(店頭・ネットショップ)
※一部利用対象外あり(月額・継続支払、ガソリンスタンドなど)
使用期限:令和9年12月31日まで(使用期限が過ぎたカードは使えません)
店舗での使用方法:機械にスライドさせて決済(一部、機械に差し込んで決済する店舗あり。詳細は各店舗に問い合わせを)
■次の点にお気をつけください。詳しくは区のHPで確認を
◇次の場合は7月18日(金)までに区ポータルサイトで申請ください。
・送付先住所の変更(出張や里帰り出産で長期不在予定など、郵便局に転居届を出すことができない場合に可)
・辞退を希望する
◇9月1日(月)になっても届かない場合はコールセンターへ問い合わせください。
■職員などを装った不審電話や詐欺にご注意ください
銀行口座やクレジットカードの番号を聞いたり、ATMの操作を依頼したりする不審電話に注意してください。問い合わせに対する返信を除き、ギフトカードの配付について、区役所から連絡することはありません。
■よくある質問
Q:現金や他の決済手段(他の暮らし応援ギフトカードも含む)と併用して使うことはできますか。
A:原則、併用できません。店舗によって対応が可能な場合もありますので、詳細は店舗へ問い合わせください。
Q:残高が少なくなっても使用できますか。
A:残高が9円以下になると使用できません。残高が10円以上なら1円単位で使用できます。
Q:残高をきれいに使い切る方法はありますか。
A:店舗やネットショップで、お持ちのポイントと組み合わせて支払うと残高を全て使い切れる場合があります。カードに同封のご案内にも「少額の残高をうまく使い切るヒント」を掲載しますので、確認ください。
Q:配達時に受けとれなかったのですが、どうしたらいいですか。
A:不在票を確認のうえ、保管期間内に手続きしてください。保管期間が過ぎた方には、8月下旬に一斉再発送を予定しています。
Q:カードの詳細を知りたいのですが、どこで確認できますか。
A:バニラVisaギフトカードの公式HPを確認ください。
消費トラブルに関する困りごとは消費生活センター【電話】03-5211-4314まで相談ください。
不明な点はこちらまで問い合わせください。
問合せ:千代田区暮らし応援ギフトカード事業専用コールセンター
【電話】050-3818-1470(平日9時~17時)