- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都千代田区
- 広報紙名 : 広報千代田 令和7年(2025年)6月20日号No.1642
■ドライ型ミストを設置します
区内公園など7か所にドライ型ミスト発生機器を設置し、ク―ルスポットを創出します。
日時:7月1日(火)~9月30日(火)6時〜18時(雨天等中止)
場所:
・神田児童公園(神田司町2‒2)
・和泉公園(神田和泉町1‒300)
・芳林公園(外神田3‒5‒18)
・千鳥ヶ淵公園(麹町1‒2)
・九段坂公園(九段南2‒2‒18)
・錦華公園(神田猿楽町1‒1‒2)
・千鳥ヶ淵緑道(九段南2~三番町先)
問合せ:環境政策課エネルギー対策係
【電話】03‒5211‒4256
■区内事業者へ 温暖化配慮行動計画書兼報告書をご提出ください
温暖化配慮行動計画書制度は、条例に基づき、区内の事業所が取り組む「環境活動」「環境教育」「地域貢献活動」の計画や実施状況を区に報告する制度です。従業員300人以上の事業所は義務提出、300人未満の事業所は任意提出となっています。優良な取り組みは公表・表彰し、環境に配慮し行動する「人づくり」を推進しています。表彰事業所や提出された事業所の取り組み内容は、「地球温暖化配慮行動の主な取り組み事例集」や区のHPで公表しています。
提出期限:8月31日(日)
提出方法:区のHPを参照
問合せ:環境政策課企画調査係
【電話】03‒5211‒4255
■梅雨の時期!集中豪雨に注意
都市部では、集中豪雨などにより、短時間で道路や地下空間が浸水する都市型水害が発生しやすくなります。発生時の適切な行動が重要です。次の注意事項を参考に都市型水害に備えてください。
◇発生時の注意
・無理な外出を控える
・地下空間への立ち入り禁止。短時間で急激に浸水する危険性あり
・マンホールや側溝に注意。大雨時は、マンホールの蓋が外れたり、側溝が見えにくくなる危険性あり
・感電に注意
・避難指示に従う
・避難は徒歩で
◇もし浸水したら
・できるだけ高い場所や、浸水していない建物の上階へ避難
・自力で避難できない場合は、消防や警察に救助を求める
・水流がある場所や水位が上昇している場所では、むやみに移動せず救助を待つ
問合せ:
・丸の内消防署【電話】03‒3215‒0119
・麹町消防署【電話】03‒3264‒0119
・神田消防署【電話】03‒3257‒0119
■第2弾ウォーカブルなまちづくりの活動を募集
ウォーカブルなまちづくりを推進するため、道路をはじめとするパブリック空間などを活用した居心地の良い場所づくりの活動を募集します。皆さんの「やりたいこと」をぜひご応募ください。
公募期間:7月1日(火)~7月25日(金)
問合せ:景観・都市計画課計画推進担当
【電話】03‒5211‒3612
■区職員(保育士・栄養士)を募集します
◇保育士
職務内容:保育園などにおける保育業務など
対象:昭和63年4月2日~平成18年4月1日に生まれ、保育士資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方(取得・登録見込みの方も含む)
※取得・登録見込みで受験される方は、採用日の前日までに資格証明書などの交付が必須
◇栄養士
職務内容:栄養士の業務
対象:平成8年4月2日以降に生まれ、管理栄養士の免許を有する方(取得見込みの方を含む)
▽いずれも
採用予定日:令和8年4月1日以降
採用予定人数:保育士…20名程度、栄養士…若干名
第一次選考日:8月24日(日)
申込方法:8月8日(金)までに千代田区ポータルサイト(区のHPにリンクを掲載)で申し込み
※ポータルサイトから申し込みができない場合は問合せ先へ。やむをえない事情があるときは、郵送による申し込みも受け付け
採用選考案内:区のHPに掲載、情報コーナー(区役所2階)や人事課(区役所6階)などで配布
問合せ:人事課人事係
【電話】03‒5211‒4149