くらし 【特集】知っていますか?あなたの生活を便利にする千代田区DXのこと(1)

区では令和4年4月に「千代田区DX戦略」を策定し、「誰もが取り残されることなくデジタルの恩恵を享受できる、区民の多様な幸せの実現と、職員の生産性向上に資するDXの推進」を目指し、さまざまな取り組みを進めてきました。
DX戦略策定後もデジタル技術は進化し(特に生成AIが飛躍的に進化)、AIの進展とあわせてXR(拡張現実)やロボティクスなどの技術・サービスのより一層の発展が期待されています。
こうした社会動向やこれまでの区の取り組みにおける課題などを踏まえて、令和7年4月にDX戦略を改定しました。今号では区のDXに関する取り組みのうち、皆さんにとって身近で便利なサービスをご紹介します。

■区ポータルサイトがどんどん充実!
◇令和9年度までにすべての手続き※をオンラインに
区ポータルサイトは、オンラインでの申請や予約、決済、情報発信などの機能をまとめた、皆さんと区役所を結ぶオンラインサービスです。現在は、子どもや高齢者、障害者関係の手続きを中心に受け付けができます。令和9年度までに原則すべての手続きができるようになります。ぜひご登録ください。
※オンライン化に関して法令上の制約などがあるものを除く

[主な機能]
・オンラインでの申請・予約(基本情報はアカウント情報から自動入力)
・アカウント情報などに基づく、区からのお知らせ(プッシュ型の情報発信)
・登録した手続きのリマインド機能

◇サイトデザインをリニューアル!!
デザインを見直し、より見やすく、より使いやすくなりました。また、順次受付可能な手続きを増やしていきます。

問合せ:デジタル政策課デジタル政策係
【電話】03-5211-4298

■証明書を近くのコンビニで取得
◇各種証明書発行にはマイナンバーカードが必要です
手数料が区役所(本庁舎)・各出張所窓口で取得するより安く、自宅や職場近くのコンビニで各種証明書が取得できるので便利です。区役所2階区政情報コーナーと出張所にも交付機が設置されています。

※利用可能時間はHPから

問合せ:総合窓口課
【電話】03-5211-4200

■ほしい情報が届く、簡単に探せる
◇粗大ごみ関係チャットボット
ごみの分別方法など、よくある質問から選んだり、簡単な単語で調べたりすることができます。さらに粗大ごみ収集の申し込みも可能!

問合せ:千代田清掃事務所
【電話】03-3251-0566

◇わん!STOP保育BOT
保育園の入園申し込みから在園中の手続きまで、保育園の利用に関する問い合わせに、AIチャットボットが24時間お答えします。

問合せ:子ども支援課入園審査係
【電話】03-5211-4119

◇手続きガイド
簡単な質問に答えていくと、必要な手続きや持ち物、窓口が確認できるサービスで、区HPで公開しています。転入や転居、出生時などのライフイベントに必要な手続きや書類、福祉関係のサービスなどを簡単に確認できます。

問合せ:デジタル政策課デジタル政策係
【電話】03-5211-4298

■デジタルで地域課題解決
◇区民等参加型デジタルプロジェクト
さまざまな活動主体が存在する区の強みを生かし、デジタル化のニーズに的確かつスピーディーに対応するため、地域とともに考え、地域が主役となり、デジタル技術を活用して地域課題を解決する取り組みを進めています。
令和7年度は区内在住の中学生にデジタル技術を体験してもらい、メンバー同士で区の課題解決について話し合ったうえで施策提案をしてもらうワークショップを行いました。提案内容は今後の施策展開の参考にさせていただきます。

問合せ:デジタル政策課デジタル政策係
【電話】03-5211-4298

■窓口での手続きも簡単に
◇現金いらずで、スマートに!
区役所の窓口(総合窓口課・出張所)での支払いが、クレジットカード・電子マネー・二次元コード決済などででき、現金の準備が不要です。令和9年度までにキャッシュレス決済の対応率100%を目指し、対象を順次拡大していきます。

問合せ:デジタル政策課デジタル政策係
【電話】03-5211-4298

■データ利活用
◇都市計画情報提供ポータル
地理情報システム(GIS)を活用して、区内各地点の用途地域などを確認できる都市計画情報マップや建築基準法上の道路種別を案内するマップを区HPで公開しています。今年度中に道路台帳マップも追加公開予定です。

問合せ:景観・都市計画課都市計画係
【電話】03-5211-3610

■まだまだあります!
◇スクールカレンダーの電子化
区立幼稚園・こども園・小学校の年間行事予定表のデータを各校、各園のHPで公開。ダウンロード後にスケジュールアプリなどに反映することで、手入力する手間を解消できます。

問合せ:指導課
【電話】03-5211-4283

◇備えよ、常に!防災アプリ・ポータルサイト
災害が起こると多くの情報が出回り、なかには誤った情報が含まれているおそれがあります。この防災アプリ・ポータルサイトは区が発信する情報を受け取れます。災害が起こったときのために、平時から確認しましょう。

問合せ:災害対策・危機管理課災害対策推進係
【電話】03-5211-4187

◇産後ケアの利用がもっと便利に!
産後ケアの利用券が、スマホで管理できるようになりました。利用当日は、二次元コード(本紙参照)を読み取るだけで利用できます。利用券を忘れたりする心配がなく、いつでも利用回数の確認ができるので、安心してご利用いただけます。システムを利用して、利用料金を減免できるクーポンも配付しています。

問合せ:千代田保健所保健サービス課保健サービス係
【電話】03-6380-8552

「いろいろと便利なものがあることは分かったが、そもそもパソコンやスマホが使えなくてな…」
「広報千代田を読んでいたら、おじいちゃんにおすすめの教室があったような…!」