健康 MR(麻しん・風しん混合)予防接種および風しんの抗体検査

■(1)MR定期予防接種について
対象:
・第1期の対象者
1歳の誕生日前日から2歳の誕生日の前日まで
・第2期の対象者
5歳以上7歳未満で小学校就学前年度の方
◎MRワクチンの供給不足などにより、令和6年度中に定期予防接種を受けることができなかった次の方に対して、令和9年3月31日まで接種期間を延長しています。
・第1期の延長対象者
令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの方
・第2期の延長対象者
平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方
接種方法:必要事項を記入した予診票を、定期予防接種実施医療機関に持参し、接種を受けてください。
◎転入や紛失などで予診票をお持ちでない方は中央区保健所または各保健センターで予診票交付手続きを行うことができます。保護者の本人確認書類と母子健康手帳を持参の上、お越しください。

■(2)MR任意予防接種について
MR定期予防接種の対象期間に、接種を受けることができなかった方に対して、任意予防接種を実施しています。
対象:接種時に中央区に住所を有し、麻しん未罹患(りかん)で以下に該当する方
・MRまたは麻しんの予防接種を1回も受けていない方で、2歳以上小学校就学前々年度までの間にある方
・MRまたは麻しんの予防接種を2回受けていない方で、小学校1年生以上20歳未満の方
接種方法:接種を希望する場合は、中央区保健所または各保健センターで予診票交付手続きを行うことができます。保護者の本人確認書類と母子健康手帳を持参の上、お越しください。

(1)(2)共通
費用:無料(無料で接種できる期間は予診票に記載しています。)

■(3)先天性風しん症候群対策事業
妊婦が風しんに罹患(りかん)すると、赤ちゃんにも感染し、先天性風しん症候群(心疾患・白内障・難聴など)という病気に罹患(りかん)してしまうことがあります。区では、妊娠を希望する女性などを対象に、風しん抗体検査と風しん含有ワクチンの任意予防接種費用を全額助成しています。
対象:
[風しん抗体検査および予防接種共通]
抗体検査および予防接種の当日に19歳以上の区民の方で、以下のいずれかに該当する方
・妊娠希望女性
・妊娠希望女性の同居者
・妊婦の同居者
◎抗体検査・予防接種の助成は1人につき各1回までです。
◎MR(麻しん・風しん混合)ワクチンまたは風しん単抗原ワクチンの予防接種の記録が2回以上ある方は除く

[抗体検査費用助成の対象者]
上記共通の対象者にあてはまる方で、風しんの抗体検査の結果をお持ちでない方
◎予防接種の助成を受けた方は除く

[予防接種費用助成の対象者]
上記共通の対象者にあてはまる方で、風しんの抗体価が低い検査結果をお持ちの方

検査および接種方法:区指定の実施医療機関で検査を行い、十分な抗体がなかった場合は予防接種を受けることができます。
◎検査および接種に当たっては、区指定の受診票・予診票を使用します。【HP】、郵送申請または中央区保健所・各保健センターで受診票などの交付手続きを行うことができます。本人確認書類をお持ちの上、お越しください。

問合せ:中央区保健所健康推進課予防接種担当
【電話】3541-5930