区のおしらせ ちゅうおう 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
イベント
第35回 中央区大江戸まつり 盆おどり大会 日時: 8月22日(金) 23日(土) 会場:浜町公園 8月22日(金)・23日(土)に浜町公園で開催します。 区のオリジナル曲「これがお江戸の盆ダンス」などの盆踊りと縁日や友好都市東根市の特産品販売などをお楽しみください。 ■会場について 当日のプログラムは別表1を、会場内の配置は別図1をご覧ください。 ※別図1は本紙をご覧ください。 ■各コーナーについて ○大江戸縁日コーナー 縁日チケット売り...
-
くらし
空き家待機者を随時募集しています 高齢者向け優良賃貸住宅・サービス付き高齢者向け住宅・セーフティネット住宅 空き家待機者を随時募集しています 東京都知事の認定を受けた民間の賃貸住宅です。バリアフリーや緊急時対応・安否確認サービス、介護サービス(サービス付き高齢者向け住宅のみ)など高齢者に配慮した良質な賃貸住宅で、所得に応じて家賃助成が受けられることがあります。 空き家が発生した時点で抽選を行います。抽選に参加するには、あらかじめ待...
-
くらし
令和7年度9月7日(日)中央区総合防災訓練にご参加ください! 東京に大きな被害をもたらすと考えられている首都直下地震は、今後30年以内に約70%の確率で発生するといわれており、いつ発生しても不思議ではありません。今一度、地震への意識を高め、日頃の備えを見直しませんか? 本年度は、晴海二丁目を主会場として、関係機関との連携強化と自助・共助の意識向上を重点に、総合的な防災訓練を実施します。 ■主会場での訓練 主会場では、消防、警察、自衛隊などが連携した、迫力ある...
-
イベント
トークイベントand交流会 ペットとの暮らしを支える、地域の仕組みとつながりづく 排泄(はいせつ)マナーや災害時の避難、飼い主の体調不良などによる飼育の困難など、ペットとの暮らしをめぐるさまざまな問題について考えます。 日時:9月27日(土) 午前10時〜正午 場所:はるみらい集会室1 対象:地域活動に興味のある方 ◎子ども同伴可 内容:「動物と暮らしやすいまちづくり」に取り組むゲストを迎え、共生に必要な支え合いや仕組みについて学びます。 講師:動物と暮らしやすいまちづくり会代...
-
くらし
動物愛護特別講演会 人とペットの災害対策 日時:9月27日(土)午後2時〜3時30分 場所:区役所本庁舎8階大会議室 対象:区内在住、在勤、在学者 内容:いざという時にペットを守ることができるのは飼い主だけです。ペットと一緒に災害を乗り越えるために、飼い主がすべき日頃からの備えや心構えについて講演を行います。昨年来場された方にも、さらに理解を深めていただける内容となっています。 講師:(一社)全日本動物専門教育協会(SAE)ペット災害危機...
-
子育て
サッカー選手と一緒に防災を学ぼう 地域ゆかりのサッカークラブ「EDO ALL UNITED」がナビゲートする、子どものための防災イベントです。 日時:9月23日(祝) 午後3時〜4時30分 場所:はるみらい地域活動スタジオ 対象:小学生 ◎要保護者送迎・見学可 内容:グループで体を動かすゲームやカードゲームに挑戦!防災の知識を楽しく身に付けます。 定員:12人(先着順) 費用:500円 申込み:8月17日〜9月22日に【HP】から...
-
イベント
プロバスケチーム×車いすバスケチーム トークand触れ合いイベント 日時:9月7日(日) 午後3時〜5時 場所:はるみらい地域活動スタジオ 対象:小学生以上、大人も歓迎 ◎小学生は要保護者送迎(1〜3年生は要保護者同伴) 内容:「東京ユナイテッドバスケットボールクラブ」と、車いすバスケットボールチーム「NO EXCUSE」からゲストを迎え、両者の対談を聞いたあと、みんなでシュートチャレンジを楽しみます。 定員:20人(先着順) 費用:500円 申込み:9月6日まで...
-
健康
MR(麻しん・風しん混合)予防接種および風しんの抗体検査 ■(1)MR定期予防接種について 対象: ・第1期の対象者 1歳の誕生日前日から2歳の誕生日の前日まで ・第2期の対象者 5歳以上7歳未満で小学校就学前年度の方 ◎MRワクチンの供給不足などにより、令和6年度中に定期予防接種を受けることができなかった次の方に対して、令和9年3月31日まで接種期間を延長しています。 ・第1期の延長対象者 令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれの方 ・第2期の延長...
-
その他
[情報コーナー]はがき・ファクスなどの申し込みの記入例 原則1人1枚限り (1)講座名など (2)氏名・ふりがな (3)〒・住所 (4)電話番号 (5)年齢 (6)その他 必要事項 ■注意事項 ・往復はがきの場合は返信用宛名に〒・住所・氏名を記入 ・Eメールの場合は、件名に講座名などの名称を記入 ・申込先からメール受信できるように設定してください ・消せるペンは使用不可 ■在勤・在学の方へ ・勤務先(学校名)とその所在地、電話番号も記入 ■問合せ先に〒...
-
イベント
〜環境学習事業〜檜原村自然体験ツアー「秋の森で、ハロウィーンの飾りを作ろう!」 日時:10月4日(土) ・集合 午前7時15分 ・解散 午後6時(予定) 場所: 区役所前(集合・解散) 西多摩郡檜原村(行き先) 対象:区内在住・在学の小学生と保護者(保護者1人につき小学生は2人まで参加可) 内容:中央区の森を見学します。また、枝や葉などを探し、用意した材料も使ってハロウィーンの飾り作りをします。 定員:40人(抽選/10人未満の場合は中止) 費用:2,500円/人(昼食代含む...
-
子育て
産休復職子育て講座 日時:9月25日(木) 午前10時〜11時30分 場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」勝どき分室地域活動室 対象:区内在住で未就学児の保護者 内容:産休復職時に知っておきたい知識や心構えをお伝えします。 定員:12人程度(抽選) 申込み:9月11日までに申し込みフォームまたは電話で問合せへ。 託児:1歳以上の未就学児(参加申込時に申し込む) ◎1歳未満の子どもは同席または一時預かり保育を利用...
-
子育て
8月27日(水)〜9月2日(火)は全国一斉「こどもの人権相談」強化週間 [強化週間中の電話相談時間] ・月〜金曜日 午前8時30分〜午後7時 ・土・日曜日 午前10時〜午後5時 ◎上記強化週間以外も、平日午前8時30分〜午後5時15分まで相談に応じています。 内容:学校でのいじめや家庭内での児童虐待など、子どもを巡るさまざまな人権問題について、電話相談を受け付けます。 問合せ: ・電話相談について こどもの人権110番(通話料無料)【電話】0120-007-110 ・...
-
子育て
ベビーシッター利用料の補助申請に関する提出先・問い合わせ先が変わります 9月1日(月)からベビーシッター利用料の補助申請に関する提出先・問い合わせ先が変わります ■9月1日以降の提出先・問い合わせ先 提出先(郵送): 〒135-0042 江東区木場2-7-23 第一びる本館1階 アデコ(株) ベビーシッター事業事務局 宛て 問い合わせ先: アデコ(株)ベビーシッター事業事務局 【電話】0120-574-261 ◎子ども家庭支援センター「きらら中央」および勝どき分室・日...
-
子育て
ヘルスアップ教室[育児中の方の健康な体づくり] ヘルスアップ教室[育児中の方の健康な体づくり]〜食生活と運動習慣の見直しで骨粗しょう症予防〜 日時:9月24日(水)午前9時50分〜正午 場所:月島保健センター3階多目的室 対象:区内在住で未就学児の保護者 内容: ・講義…骨の健康に必要な栄養素と食べ方 ・運動実技…コツコツ続けたい!姿勢から始める美しい骨づくり ◎骨密度測定・血圧測定・試食あり 定員:10人(抽選) 申込み:8月18日〜27日に...
-
イベント
浜町歌声コンサート 日時:8月30日(土) 午後2時開演(午後1時30分開場) 場所:いきいき浜町大広間 対象:60歳以上の区内在住者(いきいき館の利用者証が必要) 内容:生演奏に合わせて、楽しく歌いましょう! 定員:50人(先着順) 申込み:8月17日から館内窓口で申し込む。 問合せ:いきいき浜町(浜町敬老館) 【電話】3669-3385
-
講座
高齢者向けパソコン教室〜ゆっくり楽しくチャレンジ〜 ■写真データのすっきり整理と活用法コース 日時:10月14日(火)〜16日(木)全3回 午前9時30分〜11時30分 内容:スマートフォンやデジタルカメラで撮った写真データをパソコンで整理する方法と、アプリを使った写真の加工や印刷方法を学びます。 ■便利なインターネットコース 日時:10月21日(火)〜23日(木)全3回 午前9時30分〜11時30分 内容:インターネット検索の便利な活用方法と安全...
-
イベント
一緒に踊ろう話そう!おじいちゃん・おばあちゃんと英語でダンス 日時:9月16日(火) 午前11時30分〜午後0時30分 場所:はるみらい多目的スタジオ 対象:3〜5歳の子どもと祖父母 内容:おじいちゃん・おばあちゃんと孫のための「DANCINGLISH」体験教室。リズムに乗って元気よく、簡単な英会話とダンスを楽しみましょう♪ ◎日本語・英語・中国語に対応可 定員:12人(先着順) ◎子どもと祖父母を含む人数 費用:子ども1人につき500円 申込み:8月17日...
-
講座
シニアセンターでパソコンを利用してみませんか 日時:年末年始を除く毎日 午前9時〜午後9時 場所:シニアセンター 対象:おおむね50歳以上の区内在住・在勤者 申込み:当日、直接会場へ。 ■パソコン指導 毎週月曜日午後1時〜2時30分、水曜日午前10時〜11時30分にパソコン教室の講師が質問を受け付けます。 問合せ:シニアセンター 【電話】3531-7813
-
イベント
いきいき館(敬老館)敬老のつどい ■いきいき勝どき(敬老館) 日時:9月13日(土) 午後1時30分開演(午後1時開場) 場所:いきいき勝どき大広間 内容: ハルモニア・コンサート ギター、ピアノ、クラリネットが織りなすハーモニーを聴きます。 定員:60人 申込み:9月1日から館内窓口で申し込む。 ■いきいき桜川(敬老館) 日時:9月14日(日) 午後2時開演(午後1時45分開場) 場所:いきいき桜川ホール 内容:「中央区・プリエ...
-
くらし
生きがい活動支援室のご案内 日時:月〜土曜日 午前9時〜午後5時 対象:50歳以上の区内在住者 内容: ・情報交換の場の提供 ・生きがい活動への支援、相談 ・生きがい活動リーダーの育成 ◎生きがい活動リーダーの在席日など、詳しくはお問い合わせください。 問合せ:シニアセンター 【電話】3531-7813