子育て 認可保育園等を利用する世帯への支援を拡大します(こども・教育)

■9月から拡大
認可保育園等を利用する世帯の経済的負担を軽減し、安心して子育てできる環境づくりを推進します。詳しくは、お問い合わせください。
●保育園・子ども園等(認可保育園・認定こども園・地域型保育事業等)
0歳〜2歳児クラスに通う第1子の基本保育料を無償化します。
●定期利用保育
全てのお子さんの保育料を無償化します。
●児童発達支援
0歳〜2歳の第1子の利用者負担と食材料費を無償化します。
●認証保育所・指導監督基準を満たす認可外保育施設保育料
助成額を拡大します。
対象・助成額:保育の必要性の認定事由に該当する
・0歳~2歳児クラスに通うお子さんがいる世帯
住民税課税世帯…月8万円を限度
住民税非課税世帯…月3万8,000円を限度
・3歳~5歳児クラスに通うお子さんがいる世帯…月4万円を限度
※認可外保育施設利用者は、助成要件を緩和し、認可保育園等の入園申し込みが不要になります。

※0歳〜2歳の第2子以降、3歳〜5歳のお子さんは、引き続き無償で支援を受けられます。

問合せ:
・保育園・子ども園等・定期利用保育…保育課入園・認定係【電話】5273-4527
・認証保育所・認可外保育施設…保育指導課給付係【電話】5273-4584
・児童発達支援…障害者福祉課経理係【電話】5273-4520