- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都文京区
- 広報紙名 : 区報ぶんきょう 2025年11月10日号
■専門医による骨粗しょう症健診
日時:12月18日(木)午後1時〜4時(午後2時まで受付)
内容:身体測定、骨密度の測定、医師の結果説明、保健・栄養指導
対象:20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳(4月2日〜8年4月1日に誕生日を迎える方)の区内在住の女性(現在骨粗しょう症で治療中の方を除く)
定員:30人(申込順)
費用:700円
会場・申込・問合せ:11月20日(木)から電話で保健サービスセンター健康相談係【電話】03-5803-1805へ
■歯みがき教室
内容:むし歯予防や事故予防・お口の発達の話・仕上げ磨きの話
対象:区内在住で歯が生え始めた1歳6か月未満の子どもの保護者
定員:各10組(申込順)
申込:11月15日(土)から電子申請

※会場は居住地域によって異なる。管轄する保健サービスセンターを区ホームページで確認のこと
問合せ:保健サービスセンター
【電話】03-5803-1805
■呼吸器健康講座
日時:8年1月16日(金)午前10時~正午(30分前から受付)
会場:シビックホール多目的室
内容:呼吸を楽にするための腹式呼吸を歌いながら楽しく学ぶ
講師:山﨑浩氏(清泉大学短期大学部こども学科教授)
対象:公害健康被害被認定患者(区発行の公害医療手帳をお持ちの方)、区内在住の気管支ぜん息などの呼吸器疾患のある方と家族
定員:30人(申込順)
申込書配布:予防対策課・保健サービスセンターほか(区ホームページにも掲載)
締切:1月9日(金)必着
申込・問合せ:11月17日(月)から電子申請・電話又は申込書を郵送で〒112-8555 文京区予防対策課【電話】03-5803-1225へ
■軽体操・ピラティス教室 12月
対象:医師に運動を止められていない18歳以上の区内在住・在勤・在学者
費用:200円(当日納入)

申込・問合せ:11月25日(火)午前10時(千駄木交流館ピラティス教室は、同日午後1時)から電話又は直接各交流館へ
■11月10日~16日は「アルコール関連問題啓発週間」
お酒は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方、不適切な飲み方をすると身体と心の健康を害します。生活習慣病のリスクを高める飲酒量は、1日の純アルコール量*が男性40g以上、女性20g以上とされていますが、年齢・性別・体質によって変わってきます。一人一人がアルコールのリスクを理解し、1週間のうち飲酒をしない日を設ける等、健康に配慮した飲酒を心がけましょう。
○純アルコール量20gの目安

参考:「飲酒量の単位」(厚生労働省健康づくりサポートネット)
*純アルコール量:お酒に含まれるアルコールの量
※純アルコール量の算出方法:グラム(g)=酒の量(ml)×アルコール度数(%)÷100×0.8
問合せ:健康推進課福祉保健政策推進担当
【電話】03-5803-1231
