- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都台東区
- 広報紙名 : 広報たいとう 令和7年4月5日号
■りゅうせん地域包括支援センターがオープンしました
みのわ地域包括支援センターが移転し、りゅうせん地域包括支援センターとして事業を開始しました。担当地域は変わりません。
所在地:竜泉2-10-8(特別養護老人ホーム竜泉1階)
担当地域:
下谷3丁目
根岸4・5丁目
三ノ輪
竜泉
日本堤
問合せ:りゅうせん地域包括支援センター
【電話】6458-1507
■姉妹・友好都市、連携都市の文化・観光施設を、割引料金で利用できます
互いの都市の文化への理解を深め、市民の交流を活性化させていくことを目的とし、「文化・観光施設割引利用事業」を実施しています。各都市を訪問の際は、ぜひご利用ください。
期間:8年3月31日(火)まで
対象:区内在住の方
対象都市:
宮城県大崎市
長野県諏訪市
栃木県日光市
福島県南会津町
福島県会津美里町
大分県豊後大野市
山形県村山市
北海道鹿追町
茨城県筑西市
滋賀県長浜市
※利用の際は、住所が確認できる証明書(運転免許証等)を各施設に持参してください。
問合せ:都市交流課
【電話】5246-1016
■国民生活基礎調査にご協力ください
この調査は、6月5日(木)を調査日として、保健・医療・福祉・年金・所得等の状況を総合的に把握し、今後の厚生労働行政に反映させるため実施するものです。
調査対象は、無作為に抽出された区内6地区の世帯です。4月下旬に、調査員が伺いますので、調査にご協力をお願いします。
問合せ:台東保健所生活衛生課
【電話】3847-9401
■弁護士による日曜法律相談(予約制)
日時:5月11日(日)13:00~16:00
対象:区内在住か在勤(学)の方
定員:10人(先着順)
相談方法:面談、電話またはオンライン(1人25分)
申込方法:電子申請か問合せ先へ
申込期間:4月8日(火)~5月7日(水)
場所・問合せ:くらしの相談課区民相談室(区役所1階)
【電話】5246-1025
■令和6年度第4回区政サポーターアンケート調査の結果がまとまりました
テーマ:
「台東区のバリアフリーについて」
「生活安全について」
「区政サポーターについて」
閲覧場所:区政情報コーナー(区役所3階(7)番)、図書館のほか、区HP「区民の声」に掲載
問合せ:広報課
【電話】5246-1023