- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年3月11日号
◆健康・福祉(続き)
◇定番から歌謡曲まで踊って楽しくリフレッシュ!高齢者「盆踊り教室」(全4回)
日時:4月15日、5月20日、6月3日・17日いずれも火曜日 午後1時半から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の60歳以上で医師から運動を制限されておらず、全日程参加できる方
定員:20人(抽選)
費用:無料
申込み:3月20日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
◇依存症状でお困りの方のための相談“ファミリーメンタル相談”
日時:4月16日(水曜日)
*時間は申込時に調整
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
内容:専門医に家族関係等の悩みを個別に相談する
対象:区内在住の方
費用:無料
申込み:3月12日から電話で、健康推進課地域保健担当【電話】03-3622-9152へ
◇身体障害者向け「多肉植物の寄せ植え教室」
日時:4月17日(木曜日)午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住で身体に障害のある方
定員:6人(抽選)
費用:2,000円
申込み:教室名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、3月17日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ
*申込時に手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望可
◇手話通訳者養成講座(全37回)
日時:4月17日から8年1月15日までの木曜日 午前10時から正午まで
*日程の詳細は申込先へ
場所:亀沢のぞみの家(亀沢四丁目18番11号)
対象:次の全ての要件を満たす方
・区内在住在勤で20歳以上である
・手話講習会上級コースを修了している、またはこれと同等の技量がある
・手話通訳士の資格を持っていない
・墨田区以外で登録通訳者として活動していない
・墨田区手話通訳者登録試験(全国手話通訳者統一試験)合格後に墨田区登録手話通訳者として活動できる
定員:10人程度(選考)
*応募者が2人以下の場合は開催中止
費用:無料
*テキスト代は自己負担
申込み:申込書類を郵送、ファクスで、3月24日(必着)までに墨田区障害者団体連合会事務局(〒131-0014 亀沢四丁目18番11号・亀沢のぞみの家内)へ
*申込書等は申込先で配布しているほか、区HPからも出力可
問い合わせ:障害者福祉課障害者給付係
【電話】03-5608-6163
◇触れて、飾って、育ててみよう!高齢者「多肉植物の寄せ植え教室」
日時:4月17日(木曜日)午後1時半から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:12人(抽選)
費用:2,000円
申込み:3月20日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付
◇中途失聴者・難聴者向け「やさしい手話教室(前期)」(全10回)
日時:4月22日、5月13日・27日、6月10日・24日、7月8日・22日、8月12日・26日、9月16日いずれも火曜日 午後1時半から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の中途失聴者・難聴者とその家族・関係者
定員:10人(抽選)
費用:無料
持ち物:筆記用具、飲物
申込み:教室名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで3月21日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ
◇身体障害者向け「ハーバリウム講座」
日時:4月24日(木曜日)午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住で身体に障害のある方
定員:10人(抽選)
費用:1,000円
申込み:講座名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、3月17日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ
*申込時に手話通訳・ヒアリング(磁気)ループの希望可
◇こころの病がある方の家族の会“家族同士で情報交換しませんか”
日時:4月24日(木曜日)午後1時半から3時まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
内容:参加者同士で日頃の悩みを話し合い、病気や福祉制度などの情報を交換する
対象:区内在住で、こころの病がある方の家族
定員:先着15人
費用:無料
申込み:3月12日から電話で、健康推進課地域保健担当【電話】03-3622-9152へ
◇“SNSを活用しよう”インターネットの世界
日時:4月27日(日曜日)午後2時から3時まで
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:5人(抽選)
費用:無料
持ち物:個人登録証(お持ちでない方は発行)、スマートフォンやタブレット等
申込み:4月18日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*当選者には4月20日以降に連絡
担当課:高齢者福祉課
◇毎日10分!チリツモで健康に!すみだテイクテン教室(全9回)
日時:5月1日から7月3日までの木曜日 午後2時から3時半まで
*5月8日を除く
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:フレイル予防の4つのポイントのうち栄養と運動に特化した介護予防講座
運動強度:弱め
対象:区内在住で65歳以上の方
定員:25人(抽選)
*未受講者を優先
費用:無料
持ち物:筆記用具
*動きやすい服装で参加
申込み:氏名・住所・電話番号を直接または電話、ファクス、Eメールで、4月10日までに高齢者福祉課地域支援係(区役所4階)【電話】03-5608-6178・【FAX】03-5608-6404・【E-mail】[email protected]へ