文化 葛飾 北斎「百人一首乳母かゑとき 猿丸太夫」(錦絵)
- 14/14
- 前の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年7月11日号
■葛飾 北斎「百人一首乳母かゑ(ひゃくにんいっしゅうばがえ)とき 猿丸太夫(さるまるだゆう)」(錦絵)
すみだ北斎美術館(亀沢二丁目7番2号)で開催中の企画展「あ!っと北斎“みて、みつけて、みえてくる浮世絵”」の見所をご紹介します。
「百人一首」の歌を題材とするシリーズの一図で、奈良時代後期から平安時代前期頃の歌人、猿丸大夫による秋の山で鹿が鳴く情景を詠んだ和歌「奥山に紅葉ふみわけ啼(な)く鹿の声きく時そ(ぞ)秋はかなしき」を主題としています。ここには、夕暮れ時に山の労働から帰る女性の集団が描かれ、その中には振り返って指をさしている人がいます。指先をたどると、紅葉が映える山の上に鹿が描かれて、鑑賞者の視線が山の上にも向くよう工夫された作品です。本作は企画展「あ!っと北斎“みて、みつけて、みえてくる浮世絵”」で展示しています(半期で同タイトルの作品に展示替え)。
日時:8月31日(日曜日)までの午前9時半から午後5時半まで
*入館は午後5時まで
*休館日を除く
入館料:
・一般…1,000円
・高校生・大学生・65歳以上の方…700円
・中学生・障害のある方…300円
・小学生以下…無料
*観覧日当日に限り「北斎を学ぶ部屋」をはじめ全ての展示が観覧可
*詳細は、すみだ北斎美術館HPを参照
問い合わせ:すみだ北斎美術館
【電話】03-6658-8936
◆隅田川 森羅万象 墨に夢 すみゆめ通信
「隅田川 森羅万象 墨に夢」(通称 すみゆめ)は、すみだ北斎美術館開館を機に誕生したアートプロジェクトです。
◇“たずねて、人。まち、ひらく。”10年目となるアートプロジェクトすみゆめ、企画ラインナップ決定!
「隅田川 森羅万象 墨に夢」(すみゆめ)は、「北斎」と「隅田川」を主なテーマに、すみだの地域資源を活(い)かす企画が集うアートプロジェクトです。10回目を迎える今年は、9月1日から12月21日までの間、多彩なジャンルにわたる13件の企画を区内の各施設や公共空間で展開します。すみだに蓄積された物語や事象に基づく演劇・展示、古典作品を新たに表現する舞台公演、子どもとアーティストがともに創作するダンス、誰でも参加できるワークショップや交流の場を設ける企画などがあります。身近なところでアートと出会い、まちを散策しながら参加・体験できる機会が多くありますので、ぜひお楽しみください。日時や企画の詳細は「すみゆめ」HPで順次ご案内します。雨天により延期や内容変更をする場合がありますので、最新の情報を必ずご確認ください。
問い合わせ:「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会事務局
【電話】03-5608-5446
最新情報は、各HP(すみだ北斎美術館・すみゆめ)をご覧ください。
問い合わせ:文化芸術振興課文化芸術担当
【電話】03-5608-6115