講座 講座・教室・催し(1)

◆暮らし
◇“世界一の交通安全都市TOKYOを目指して”秋の交通安全のつどい
日時:
・本所…9月6日(土曜日)
・向島…9月25日(木曜日)
*時間はいずれも午後2時から
場所:
・本所…日本大学第一中学校・高等学校多目的ホール(横網一丁目5番2号)
・向島…曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)
内容:式典、交通安全教室、各種お楽しみショー
*本所は日本大学第一中学校・高等学校の演劇部・吹奏楽部による演目、向島は歌手による歌謡ショーもあり
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
担当課:土木管理課

問い合わせ:
本所…本所警察署【電話】03-5637-0110
向島…向島警察署【電話】03-3616-0110

◇“スマートフォンの疑問等を相談する” ユートリヤ スマホまなびの会「スマホのお悩み相談窓口」
日時:9月13日(土曜日)午前9時半から午後0時45分まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
講師:合同会社 Gadge Tanker
対象:スマートフォンをお持ちの方
定員:12人(抽選)
費用:無料
持ち物:スマートフォン
申込み:オンライン申請で、9月6日までに、すみだ生涯学習センター事業課【電話】03-5247-2010へ
*金銭取引や個人情報の相談は不可
*詳細は申込先HPを参照
担当課:地域活動推進課

◇“うどんや季節のデザートを作って食べる”うどん打ち体験
日時:9月23日(祝)
・午前10時から正午まで
・午前11時半から午後1時半まで
場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号)
対象:3歳以上の方
*小学校4年生以下は1人につき保護者1人の同伴が必要
定員:各先着8人
費用:各1,100円
申込み:事前にオンライン申請
*受け付けは9月8日まで
担当課:スポーツ振興課

問い合わせ:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド
【電話】03-3611-9070
*詳細は問い合わせるか、問合せ先HPを参照

◇大人の塗り絵講座
日時:9月27日(土曜日)午後2時から4時まで
場所:東駒形コミュニティ会館(東駒形四丁目14番1号)
内容:株式会社 サクラクレパス認定講師から塗り絵の技法や画材の使い方、色彩を学ぶ
対象:中学生以上
定員:先着20人
費用:無料
申込み:9月5日午前10時から東駒形コミュニティ会館【電話】03-3623-1141へ
担当課:地域活動推進課

◇日々の生活に彩りを!「秋の寄せ植えづくり講習会」
日時:10月9日(木曜日)午後1時半から3時半まで
場所:区役所1階アトリウム
対象:区内在住在勤在学の方
定員:23人(抽選)
費用:2,500円
持ち物:エプロン、手袋、作品を持ち帰るための袋
申込み:オンライン申請か、催し名・氏名・住所(在勤在学の方は会社・学校の名称と所在地も)・電話番号をはがきで、9月12日(必着)までに〒130-8640 環境保全課緑化推進担当【電話】03-5608-6208へ
*抽選結果は9月24日までに
・オンライン申請…Eメール
・はがき…郵送
で通知

◆健康・福祉
◇スマートフォンの疑問や不安についての定期相談会
日時:9月4日から10月30日までの毎週木曜日 午前9時半から午後0時半まで
*相談時間は30分以内
場所:区民相談コーナー(区役所1階)
対象:60歳以上の方
定員:各日6人(抽選)
費用:無料
申込み:当日午前9時25分までに直接会場へ
*空きがあれば当日先着順で申込み可

問い合わせ:高齢者福祉課支援係
【電話】03-5608-6168

◇こころの悩みをひとりで抱えていませんか?「こころの相談窓口(臨時)」
日時:9月9日(火曜日)・10日(水曜日)午前9時から午後4時まで
*正午から午後1時までを除く
場所:すみだ区民相談室(区役所1階)
内容:心の悩みを保健師等に相談して解決策を考え、適切な相談窓口の紹介を受ける
対象:区内在住の方
費用:無料
申込み:当日直接会場へ

問い合わせ:保健予防課保健予防係
【電話】03-5608-6506

◇“介護の悩み等を共有し介護に活(い)かす”たちばな・みかんの会(認知症の人と家族の会)
日時:9月9日(火曜日)午後1時半から3時まで
場所:たちばなホーム(立花三丁目10番1号)
対象:認知症の家族を介護している方や介護の経験がある方、認知症に関心がある方
定員:先着10人
費用:無料
申込み:事前に、ぶんか高齢者支援総合センター(文花一丁目29番5号 都営文花一丁目アパート5号棟1階)【電話】03-3617-6511へ
担当課:高齢者福祉課

◇オレンジカフェすみだ
日時:9月10日(水曜日)・18日(木曜日)午後2時から3時半まで
場所:
・10日…八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号)
・18日…本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
内容:認知症に関する情報交換や悩みなどの共有、交流
*個別相談もあり
対象:認知症の方、認知症への不安がある方やその家族、ボランティア等
費用:無料
申込み:当日直接会場へ
担当課:高齢者福祉課

問い合わせ:
10日…八広はなみずき高齢者支援総合センター【電話】03-3610-6541
18日…同愛高齢者支援総合センター【電話】03-3624-6541