墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
認知症の方だけじゃない。誰もが安心して自分らしく生きられるまちに。(認知症月間) ■認知症の方だけじゃない。誰もが安心して自分らしく生きられるまちに。9月は認知症月間 昨年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されました。区は、これをきっかけとして認知症関連事業のより一層の充実を図るとともに、認知症の有無にかかわらず希望を持って生きられる地域づくりをめざしています。 今号では、現在区が行っている認知症関連事業と、10月から始まる「認知症検診事業」をご紹介しま...
-
くらし
お知らせ(1) ◆ご協力をお願いします 国勢調査 今年は、5年に1度の国勢調査の年です。この調査は、国内に住む全ての人・世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査で、調査結果は幅広い分野で活用されます。 調査員証を携帯した調査員が、事前に調査区域の把握のための巡回を行い、9月20日から順次、調査書類を配付します。原則インターネットでの回答をお願いしていますが、難しい場合は紙の調査票に記入し、郵送提出用封筒でご返送く...
-
くらし
お知らせ(2) ◆視覚に障害のある方に発行しています 墨田区のお知らせ「すみだ」(区報)点字版・録音版 視覚に障害のある方を対象に、区報の点字版と録音版(カセットテープ版、デイジー版)を発行日(毎月1日・11日・21日)に自宅へ郵送しています。点字版・録音版を希望する場合は、お問い合わせください。また、身近にいる視覚に障害のある方にも、ぜひ本事業をご紹介ください。 費用:無料 問い合わせ: 点字版…広報広聴担当【...
-
くらし
お知らせ(3) ◆9月は東京都の自殺対策強化月間です 「気づいてください!体と心の限界サイン」 ・東京都自殺相談ダイヤル こころといのちのほっとライン 【電話】0570-087478 (正午から翌朝5時半まで/年中無休) ・LINE相談は「相談ほっとLINE@東京」 (受け付けは午後3時から10時半まで/LINEで友だち登録) ◆毎月1日は墨田区防災の日 ◇9月1日の点検項目 いざのとき あわてぬための 防災訓練...
-
くらし
区政情報番組 ウィークリーすみだ ◆9月の番組表 キャスター 大山 美佳さん 毎日、午前9時、正午、午後4時・8時から地上デジタル11チャンネルで放送しています(各15分間)。なお、放送終了後は区HPでご覧になれます。 *内容が一部変更になる場合あり *ケーブルテレビへの加入・問合せは、J:COMカスタマーセンター【電話】0120-999-000へ 問い合わせ:広報広聴担当 【電話】03-5608-6220
-
講座
講座・教室・催し(1) ◆暮らし ◇“世界一の交通安全都市TOKYOを目指して”秋の交通安全のつどい 日時: ・本所…9月6日(土曜日) ・向島…9月25日(木曜日) *時間はいずれも午後2時から 場所: ・本所…日本大学第一中学校・高等学校多目的ホール(横網一丁目5番2号) ・向島…曳舟文化センター(京島一丁目38番11号) 内容:式典、交通安全教室、各種お楽しみショー *本所は日本大学第一中学校・高等学校の演劇部・吹...
-
講座
講座・教室・催し(2) ◆健康・福祉(続き) ◇「すみだハート・ライン21事業」「ミニサポート事業」有償ボランティア募集説明会 日時: ・9月12日(金曜日)午前11時から午後0時半まで ・9月24日(水曜日)午前10時から11時半まで ・10月1日(水曜日)午後2時から3時半まで 場所: ・9月12日(金曜日)…地域福祉プラットフォーム緑(緑四丁目4番12号) ・9月24日(水曜日)…すみだボランティアセンター(東向島...
-
講座
講座・教室・催し(3) ◆健康・福祉(続き) ◇“認知症サポーター養成講座のマスコット”認知症普及啓発事業「ロバ隊長を作ろう」 日時:9月20日(土曜日)午後2時から3時半まで 場所:シルバープラザ梅若(墨田一丁目4番4号 都営住宅4号棟1階) 対象:認知症サポーター養成講座修了者で、参加後もマスコット作成に協力できる方 定員:先着10人 費用:無料 申込み:事前に、うめわか高齢者支援総合センター(シルバープラザ梅若内)...
-
講座
講座・教室・催し(4) ◆健康・福祉(続き) ◇“ストレッチで心も体も元気に”高齢者「ゆうゆう元気体操教室(後期)」(各全10回) 日時:10月1日・29日、11月5日・19日、12月3日・17日、8年1月21日、2月4日・18日、3月4日いずれも水曜日 ・1部…午前9時半から10時半まで ・2部…午前11時から正午まで 場所:梅若ゆうゆう館(墨田一丁目4番4号・シルバープラザ梅若内) 内容: ・1部…やさしいコース ・...
-
講座
講座・教室・催し(5) ◆健康・福祉(続き) ◇健康づくり、体力アップを応援!立花ゆうゆう館「連続体操講座(体力測定付き)」立花すっきり体操(和コース・初級) *椅子を使用 日時:10月8日から8年3月25日までの第2水曜日・第4水曜日 午前9時半から10時半まで *年末年始は変更する場合あり 場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室) 対象:区内在住で60歳以上の方 定員:28人(抽選) 費用:無料 持ち物:...
-
講座
講座・教室・催し(6) ◆子育て・教育 ◇“ヒップホップに合わせて簡単な振り付けを踊る”コース型教室「ヒップホップダンスA・B」の1回体験 日時:9月4日から25日までの毎週木曜日 ・A…午後4時半から5時半まで ・B…午後5時45分から6時45分まで 場所:スポーツプラザ梅若(墨田一丁目4番4号) 対象:小学生・中学生 定員:各先着15人 費用:各1,200円 *2回目以降は残り回数×1,200円 持ち物:室内用の運動...
-
講座
講座・教室・催し(7) ◆文化・スポーツ(続き) ◇“正しいフォームで約2キロメートルをランandウォーク”「スポーツドアあずま ファン ラン クラブ〝ベーシックコース〟」 日時:9月20日(土曜日)午前8時から10時まで *雨天中止 場所:平井橋艇庫(立花三丁目29番10号) 対象:区内在住在勤で18歳以上の方 定員:先着10人 費用:1,000円 持ち物:タオル、飲物 申込み:事前にオンライン申請、電話で、スポーツド...
-
講座
講座・教室・催し(8) ◆文化・スポーツ(続き) ◇日本語ボランティア養成講座(全9回) 日時:10月7日(火曜日)から11月11日(火曜日)までの火曜日・金曜日 午前9時半から11時半まで *10月10日・31日を除く 場所:すみだリバーサイドホール1階会議室(区役所に併設) 対象:区内在住在勤で18歳以上の方 定員:25人(選考) 費用:無料 *教材費は自己負担 申込み:オンライン申請か、申込書を直接または郵送、ファ...
-
健康
すこやかライフ(1) ◆健康診査・がん検診等 *対象はいずれも令和7年度(4月1日から8年3月31日まで)中に誕生日を迎え、対象年齢になる方 *胃がん検診(胃内視鏡検査)・子宮頸(けい)がん検診・乳がん検診は2か年度に各1回(その他は1か年度内に各1回)のみ受診可 ◇骨密度測定会 日時:10月31日(金曜日)午前9時から11時までの指定時間 場所:すみだ保健子育て総合センター 内容:超音波検査 対象:区内在住で30歳か...
-
健康
すこやかライフ(2) ◆健康診査・がん検診等(続き) ◇前立腺がん検診 日時:10月31日(金曜日)までの実施医療機関診療日 場所:区内実施医療機関 内容:血液検査 対象:区内在住で50歳から74歳までの男性 費用:700円 *生活保護受給者等は無料 申込み:事前にオンライン申請、電話で、すみだ けんしんダイヤル【電話】03-5608-1599へ *受け付けは10月10日まで ◇胃がんリスク検査 日時:11月30日(日...
-
健康
休日等の急病のときには ◆墨田区休日応急診療所 受診前に必ず電話で、ご連絡ください。受診時間・受診方法をご案内します。事前連絡がない場合、一度帰宅をお願いすることがありますので、ご注意ください。 備考1: *診療日は日曜日、祝休日、年末年始 *健康保険証や医療証等を必ず持参 ◆すみだ平日夜間救急こどもクリニック *診療日は月曜日から金曜日まで(祝休日、年末年始を除く) *健康保険証や医療証等を必ず持参 *駐車場は有料 ◆...
-
くらし
つながる すみだ人(びと) すみだを愛し、すみだで活躍する人をリレー形式で紹介する「つながる すみだ人」。お話を伺った方に次の方を紹介していただき、すみだを愛する人をつないでいきます。第67回は、様々な地域活動に携わりながら、墨田区グラウンド・ゴルフ協会の会長を務める宮澤 哲男さんです。 Q.すみだでどのような活動をしていますか? 老人クラブ「京三中央寿和会」(以下、寿和会)や墨田区老人クラブ連合会(以下、墨老連)などの活動...
-
くらし
夢 すみだに降った雨水は、晴れた暑い日に大活躍! ●墨田区長 山本 亨 区では、熱中症対策や環境意識啓発の一環として雨水活用の普及に努めています。また、8月は「打ち水推進月間」としており、私も先日、両国駅広小路で行われた打ち水イベントに参加しました。 毎年恒例となっているこのイベントは、両国協力会に加盟する刀剣博物館と国技館に設置されている貯留設備で貯(た)めた雨水を活用した、とても環境に優しいイベントです。 当日は大変な暑さでしたが、会場に集ま...