講座 講座・教室・催し(5)

◆健康・福祉(続き)
◇健康づくり、体力アップを応援!立花ゆうゆう館「連続体操講座(体力測定付き)」立花すっきり体操(和コース・初級)
*椅子を使用
日時:10月8日から8年3月25日までの第2水曜日・第4水曜日 午前9時半から10時半まで
*年末年始は変更する場合あり
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:28人(抽選)
費用:無料
持ち物:個人登録証、室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:9月15日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*当選者には9月19日以降に通知
*未登録の方は各初日に本人確認書類が必要
*体力測定は10月7日午前10時から11時半までに実施
担当課:高齢者福祉課

◇健康づくり、体力アップを応援!立花ゆうゆう館「連続体操講座(体力測定付き)」立花すっきり体操(粋コース・中級)
*ヨガマットを使用
日時:10月8日から8年3月25日までの第2水曜日・第4水曜日 午前10時45分から11時45分まで
*年末年始は変更する場合あり
場所:立花ゆうゆう館(立花六丁目8番1号102号室)
対象:区内在住で60歳以上の方
定員:25人(抽選)
費用:無料
持ち物:個人登録証、室内用の運動靴、タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:9月15日までの午前9時から午後5時までに立花ゆうゆう館【電話】03-3613-3911へ
*当選者には9月19日以降に通知
*未登録の方は各初日に本人確認書類が必要
*体力測定は10月7日午後1時半から3時までに実施
担当課:高齢者福祉課

◇“高齢者の健康づくりと社会参加を支えるために”墨田区介護予防リーダー養成講座(全7回)
日時:
・事前説明会…10月6日(月曜日)午前10時から正午まで
・本講座…10月20日から11月17日までの月曜日午前10時から午後4時まで
*11月3日を除く
・フォローアップ教室…12月1日(月曜日)・8日(月曜日)午後2時から4時まで
場所:ルネサンス両国(両国二丁目10番14号)
内容:運動、口腔(こうくう)ケア、脳トレなどの介護予防の基礎知識と実践プログラムを習得する
対象:区内在住で、講座修了後、月曜日から金曜日までに開催する区の介護予防教室や地域の介護予防自主グループで体操指導等ができる方
定員:15人(抽選)
費用:無料
申込み:氏名・住所・年齢・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、9月30日までに高齢者福祉課地域支援係(区役所4階)【電話】03-5608-6178・【FAX】03-5608-6404へ

◇“文章を声に出して伝えましょう”高齢者「朗読教室」(全4回)
日時:10月7日から28日までの毎週火曜日 午前10時から正午まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の60歳以上で全日程参加できる方
定員:12人(抽選)
費用:無料
申込み:9月10日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721へ
*当選者にはがきを送付

◇認知症サポーターステップアップ教室(全4回)
日時:
・1回目…10月15日(水曜日)午後1時半から3時半まで
・2回目・3回目…実習先により異なる
・4回目…8年1月21日(水曜日)午後1時半から3時半まで
場所:
・1回目・4回目…区役所会議室122(12階)
・2回目・3回目…詳細は各高齢者支援総合センターで配布するチラシを参照するか、申込先へ
内容:ボランティアとして活動することをめざし、講義や実習で認知症への理解を深める
対象:区内在住在勤の認知症サポーター養成講座修了者で、原則全日程参加できる方
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前に高齢者福祉課地域支援係(区役所4階)【電話】03-5608-6502へ
*受け付けは9月29日まで