- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年9月11日号
◆暮らし
◇“9月20日から26日までは動物愛護週間”動物たちの写真展
日時:9月19日(金曜日)から25日(木曜日)までの午前8時半から午後9時まで
*初日は正午から、最終日は正午まで
場所:区役所1階アトリウム
費用:無料
申込み:期間中、直接会場へ
*展示作品は区HPでも閲覧可
*期間中、区HPで展示写真の人気投票を実施(投票結果は後日、区HPと問合せ先で発表)
問い合わせ:生活衛生課生活環境係(横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター2階)
【電話】03-5608-6939
◇宅地建物取引士、弁護士、税理士に相談「無料不動産相談会」
日時:9月20日(土曜日)午前10時から午後4時まで
場所:シアター1010アトリエ(足立区千住3の92の10階)
対象:都内在住の方
申込み:当日直接会場へ
問い合わせ:
東京都宅地建物取引業協会第三ブロック【電話】03-5830-6322
住宅課計画担当【電話】03-5608-6215
◇第15回墨田区・千葉大学区民向け公開講座「賢くなる仕組み、賢くする仕掛け“人はAIの鑑(かがみ)、AIは人の鏡”」
日時:10月4日(土曜日)午前10時から正午まで
場所:千葉大学墨田サテライトキャンパス(文花一丁目19番1号)
内容:身近な自動運転やスマートシティーを題材に「賢さとは何か」を考える
定員:先着50人
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請
問い合わせ:行政経営担当
【電話】03-5608-6230
◇高齢期の住まいセミナー「すみだ安心・安全居住セミナー“早めの備えで安心・快適な暮らしを”」
日時:10月8日(水曜日)午後2時から4時まで
場所:曳舟文化センター(京島一丁目38番11号)
内容:自分や親の住まいを考える
定員:先着30人程度
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請か、氏名(フリガナ)・住所・電話番号を電話、ファクス、Eメールで、住宅課計画担当【電話】03-5608-6215・【FAX】03-5608-6409・【E-mail】[email protected]へ
◇家計と地球に優しく“食べ切り上手は買い物上手”
物価高に負けない!無理なく始める・続ける食の節約術(墨田区消費者講座)
日時:10月10日(金曜日)午前10時から正午まで
場所:すみだ産業会館(江東橋三丁目9番10号)
対象:区内在住在勤在学の方
定員:先着60人
費用:無料
持ち物:筆記用具、A4判が入る手提げ袋
申込み:事前に氏名(フリガナ)・電話番号を電話、Eメールで、すみだ消費者センター【電話】03-5608-1516・【E-mail】[email protected]へ
*詳細は区HPを参照
担当課:産業振興課
◇家事シェア研究家から学ぶ前向きに取り組める家事分担の秘けつandほかの家庭の家事分担を知ろう!
日時:10月11日(土曜日)午前10時から正午まで
*受け付けは午前9時40分から
場所:すみだ共生社会推進センター(押上二丁目12番7号111号室)
定員:先着30人
費用:無料
申込み:9月11日午前9時からオンライン申請
*事前申込みによる1歳以上の未就学児の一時保育あり(定員制)
問い合わせ:すみだ共生社会推進センター
【電話】03-5608-1771
◇星空フェスタ プラネタリウム上映会10月
日時:10月19日(日曜日)
・1回目…午前11時から11時40分まで
・2回目…午後2時から2時40分まで
・3回目…午後4時から5時まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
内容:
・1回目・2回目…「わっかのお星さま」
・3回目…「環(わ)のある星」
講師:坪内 重樹氏(ステラ・マリーノ)
定員:各先着80人
費用:
・中学生以下…各200円
*大人の膝の上で鑑賞できる子どもは無料
・その他…各500円
申込み:事前にオンライン申請か、直接または電話で、すみだ生涯学習センター事業課【電話】03-5247-2010へ
担当課:地域活動推進課
◇飼い主も犬も幸せになる動物行動学からみた犬のしつけ方教室“吠(ほ)えを中心に”
日時:10月26日(日曜日)午後1時半から4時まで
場所:すみだ生涯学習センター(東向島二丁目38番7号)
定員:先着100人
*ペットを連れての参加は不可
費用:無料
申込み:事前にオンライン申請、電話で、生活衛生課生活環境係【電話】03-5608-6939へ
*受け付けは10月21日まで