墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年9月11日号

発行号の内容
-
くらし
隅田川 森羅万象 墨に夢 ◆Sumida River Sumi-Yume Art Project たずねて、人。まち、ひらく アートプロジェクト“すみゆめ” すみだ北斎美術館の開館をきっかけに2016年(平成28年)から始まったアートプロジェクト「隅田川 森羅万象 墨に夢」(すみゆめ)。このプロジェクトは、北斎が90年の生涯のほとんどを過ごしたすみだで、芸術文化に限らず、森羅万象あらゆる表現をする人たちがつながりながら、こ...
-
くらし
お知らせ ◆支払いが便利になります 粗大ごみ処理手数料のオンライン決済 10月1日(水曜日)から、オンラインで粗大ごみ収集を申し込む場合、手数料をオンライン決済で支払うことができます。なお、引き続き「有料ごみ処理券」も購入できます。詳細は区HPをご覧ください。 決済方法:クレジットカード、キャッシュレス決済サービス「PayPay」 問い合わせ:すみだ清掃事務所 【電話】03-5608-6922 ◆納期限は9...
-
くらし
人権コラム(87) ◆高齢者の人権を考える“ともに支え合う社会をめざして” 皆さんは、高齢者の人権について考えたことがありますか?高齢者も尊厳を持った1人の人間として尊重すべきですが、年齢による差別や偏見、虐待などの事例が後を絶ちません。 例えば、意欲があるのに年齢だけを理由に就職できなかったり、地域活動への参加が制限されたりすることは、人権の観点から問題があります。また、本人の意思を無視して財産を管理したり、医療や...
-
講座
講座・教室・催し(1) ◆暮らし ◇“9月20日から26日までは動物愛護週間”動物たちの写真展 日時:9月19日(金曜日)から25日(木曜日)までの午前8時半から午後9時まで *初日は正午から、最終日は正午まで 場所:区役所1階アトリウム 費用:無料 申込み:期間中、直接会場へ *展示作品は区HPでも閲覧可 *期間中、区HPで展示写真の人気投票を実施(投票結果は後日、区HPと問合せ先で発表) 問い合わせ:生活衛生課生活環...
-
講座
講座・教室・催し(2) ◆健康・福祉 ◇はなみずき家族会 テーマ:ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について 日時:9月20日(土曜日)午後2時から3時半まで 場所:八広はなみずき高齢者支援総合センター(八広五丁目18番23号) 内容:認知症の方が最期まで自分らしく生きるための準備を学ぶ 対象:区内在住で、認知症の方を介護している家族等 定員:先着20人 費用:無料 申込み:事前に八広はなみずき高齢者支援総合センタ...
-
講座
講座・教室・催し(3) ◆健康・福祉(続き) ◇みどり健康カレッジ(全6回) 日時:10月4日・18日、11月1日・15日・29日、12月13日いずれも土曜日 午前10時から11時半まで 場所:みどり高齢者支援総合センター(緑一丁目11番2号 両国M-1Garden2階) 内容:高齢期の健康を学び、地域の活動を知ることを通じて、仲間と出会う 対象:両国・千歳・緑・立川・菊川・江東橋在住で、全日程参加できる方 定員:先着2...
-
講座
講座・教室・催し(4) ◆健康・福祉(続き) ◇中途失聴者・難聴者向け「やさしい手話教室(後期)」(全10回) 日時:10月14日・28日、11月11日・25日、12月9日・23日、8年1月13日・27日、2月10日・24日いずれも火曜日 午後1時半から3時半まで 場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号) 対象:区内在住の中途失聴者・難聴者とその家族・関係者 定員:10人(抽選) 費用:無料 持ち物:筆記用具...
-
講座
講座・教室・催し(5) ◆子育て・教育(続き) ◇おやこであそぼう!緑と花の学習園ワークショップフェスティバル秋! 友好都市栃木県鹿沼産の木でマグネットを作ってみよう! 日時:10月11日(土曜日)午前11時から午後3時まで 場所:緑と花の学習園(文花二丁目12番17号) 内容:直径約10センチメートルの杉などに好きなイラストを描いてマグネットを作る 対象:区内在住の小学生以下とその保護者 定員:先着50人 費用:無料 ...
-
講座
講座・教室・催し(6) ◆文化・スポーツ(続き) ◇人工芝の上で、運動が苦手でもできるヨガを行い、心と体を整える「フィールドナイトヨガ」 日時:9月18日(木曜日)、10月2日(木曜日)午後7時半から8時15分まで 場所:フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(区総合運動場)(堤通二丁目11番1号) 対象:足や腰、膝に疾患がなく、有酸素運動ができる中学生以上 *中学生は保護者の同伴が必要 費用:各500円 持ち物:ヨガマ...
-
講座
講座・教室・催し(7) ◆文化・スポーツ(続き) ◇はじめてのデフリンピック 知ろう!体験しよう! 日時:10月13日(祝)午前10時から正午まで 場所:第三寺島小学校(東向島六丁目8番1号) 内容:現役選手からデフリンピックを学び、卓球を体験する 講師:亀澤史憲氏(デフ卓球日本代表) 定員:30人(抽選) *区内在住在勤在学の方を優先 費用:300円 申込み:オンライン申請か、催し名・氏名(ふりがな)・住所・年齢・電話...
-
講座
講座・教室・催し(8) ◆イベント ◇大江戸すみだ職人展 日時:9月18日(木曜日)から21日(日曜日)までの午前10時から午後4時半まで 場所:すみだ北斎美術館MARUGEN100(講座室)(亀沢二丁目7番2号) 内容:区内の職人による製作実演・作品の展示販売、工芸体験 費用:無料 *工芸体験費用は自己負担 申込み:期間中、直接会場へ 問い合わせ:文化芸術振興課文化芸術担当 【電話】03-5608-6212 ◇すみだモ...
-
くらし
すみゆめプロジェクトの「これまで」と「これから」(1) ◆改めて、「すみゆめ」とは? 正式名称は「隅田川 森羅万象 墨に夢」。アートを通じて街の魅力を見いだし、身近な場所での新しい出会いを紡ぐアートプロジェクトです。9月から12月までのメイン期間中は、街なかや隅田川を舞台にした「プロジェクト企画」と「主催企画」が開催されます。メイン期間以外でも、参加団体が集う場を設け、すみゆめの趣旨に賛同する企画と広報連携によるネットワークを広げるなど、1年を通して活...
-
くらし
すみゆめプロジェクトの「これまで」と「これから」(2) ◆こんな成果がありました ◇“すみだでしかできない”多彩な企画を毎年開催! すみだの地域特性をヒントに、参加団体による多彩な解釈がダンスや演劇作品等に落とし込まれ、すみだならではのアート企画が誕生しました。中には、地域課題に向き合うことを出発点にした企画も。また、各企画の実現に向けて事務局が「伴走支援」を行い、照明や音響等の技術的な相談から、公共空間の使用申請まで幅広くサポートします。10年間の経...
-
くらし
募集 ◆仕事・産業 ◇学内合同企業説明会「すみだワークフェスタ」出展企業の募集 内容:デザインを学ぶ桑沢デザイン研究所の学生とのマッチングを目的とした企業説明会への出展企業の募集 開催日時:11月28日(金曜日)午後4時半から6時半まで 開催場所:桑沢デザイン研究所(渋谷区神南1の4の17) 対象:デザイナーやデザインに関する職種で若手人材の採用を検討している区内事業者 定員:8社程度(選考) 費用:無...
-
イベント
はーもにー ◆すみだトリフォニーホール(錦糸一丁目2番3号)おすすめ情報 トリフォニーホールチケットセンター【電話】03-5608-1212・錦糸一丁目2番3号 ◇クリスティアン・アルミンク指揮!ピアニストとオーケストラによるショパン饗宴(きょうえん) シンフォニア・ヴァルソヴィア 日本ツアー2025 日時:10月4日(土曜日)午後2時開演・6日(月曜日)午後7時開演 出演:クリスティアン・アルミンク(指揮)...
-
文化
すみだ北斎美術館 特別展「北斎をめぐる美人画の系譜“名手たちとの競演”」 ■すみだ北斎美術館(亀沢二丁目7番2号)特別展「北斎をめぐる美人画の系譜“名手たちとの競演”」 北斎というと「冨嶽三十六景」をはじめとする名所絵(風景画)で有名ですが、江戸時代では美人画の名手としても知られていました。本展では、そのルーツである宮川 長春から北斎に至る優品の数々や、北斎と同時代の美人画の名手たちの作品とともに、北斎の美人画の変遷を追い、その魅力と美人画の分野における北斎の立ち位置を...