講座 講座・教室・催し(4)

◆健康・福祉(続き)
◇中途失聴者・難聴者向け「やさしい手話教室(後期)」(全10回)
日時:10月14日・28日、11月11日・25日、12月9日・23日、8年1月13日・27日、2月10日・24日いずれも火曜日 午後1時半から3時半まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住の中途失聴者・難聴者とその家族・関係者
定員:10人(抽選)
費用:無料
持ち物:筆記用具、飲物
申込み:教室名・氏名・住所・電話番号・ファクス番号を直接または電話、ファクスで、9月21日までに、すみだ福祉保健センター【電話】03-5608-3721・【FAX】03-5608-3720へ

◇認知症サポーター養成講座
日時:10月18日(土曜日)午後2時から3時半まで
場所:みどり高齢者支援総合センター(緑一丁目11番2号両国M-1Garden2階)
内容:認知症を学ぶ
対象:区内在住在勤在学の方
定員:先着20人
費用:無料
申込み:事前に、みどり高齢者みまもり相談室(みどり高齢者支援総合センター内)【電話】03-5625-6551へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで(祝休日を除く)
担当課:高齢者福祉課

◇“専門医に相談してみませんか”脳神経の病気 検診と相談
日時:10月19日(日曜日)午前9時から午後1時まで
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
内容:専門医による検診、歯科医師・薬剤師・保健師等による各種相談
対象:区内在住で、体の震え・しびれ・麻痺(まひ)、転びやすい・食事が飲み込みにくい等の自覚症状がある方
定員:先着45人
費用:無料
申込み:事前に電話で、墨田区医師会【電話】03-3612-3882へ
*受け付けは月曜日から金曜日までの午前10時から午後4時まで
担当課:健康推進課

◇オーラルフレイルを予防して健康な生活を!「本所歯科医師会による口腔(こうくう)ケア講習会」
日時:10月23日(木曜日)午後2時から3時半まで
*受け付けは午後1時半から
場所:すみだリバーサイドホール2階イベントホール(区役所に併設)
内容:口腔ケアと介護予防を歯科医師から学ぶ
対象:区内在住で65歳以上の方
定員:先着80人
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:事前に催し名・氏名・住所・年齢・電話番号またはファクス番号を直接または電話、ファクスで、高齢者福祉課地域支援係(区役所4階)【電話】03-5608-6178・【FAX】03-5608-6404へ
*参加者は後日送付する質問票に当日聞きたい内容を記入のうえ、質問票に記載されている期日までに同封の返信用封筒で返信

◇病気や薬などについて情報交換「パーキンソン病患者交流会」
日時:10月27日(月曜日)午後1時半から3時まで
場所:すみだ福祉保健センター(向島三丁目36番7号)
対象:区内在住のパーキンソン病患者とその家族
費用:無料
持ち物:筆記用具
申込み:当日直接会場へ

問い合わせ:健康推進課地域保健担当
【電話】03-3622-9152

◇「やりたい」を見つける、叶(かな)える「まるごと若がえり教室(支援強化型)」(全12回)
日時:11月6日から8年1月29日までの木曜日 午前10時から11時半まで
*8年1月1日を除く
場所:本所地域プラザ(本所一丁目13番4号)
内容:リハビリ専門職による面談やグループワーク、介護予防体操、栄養バランスや口腔(こうくう)ケアの講話
対象:介護保険の要介護認定で要支援1・要支援2と認定された方、基本チェックリストで事業対象者と判定された方
*ほかにも要件あり
定員:先着10人
費用:4,800円
持ち物:筆記用具、タオル、飲物
申込み:事前に各高齢者支援総合センターまたは担当の介護支援専門員へ
*受け付けは9月25日まで
*別途通知する日(10月を予定)に自宅等へ訪問し、現在の課題等を確認

問い合わせ:高齢者福祉課地域支援係
【電話】03-5608-6178

◆子育て・教育
◇絵本の読み聞かせや手遊び「夜のおはなし会」
日時:9月19日(金曜日)午後6時から6時20分まで
場所:立花図書館(立花六丁目8番1号101号室)
対象:小学生以下とその保護者
定員:先着8組
費用:無料
申込み:事前に立花図書館【電話】03-3618-2620へ
*詳細は墨田区立図書館HPを参照

◇すみだキラキラママのつどい
日時:9月24日(水曜日)午前10時から午後2時まで
場所:みどりコミュニティセンター(緑三丁目7番3号)
内容/定員:
・賢い子どもに育てるヒント/先着5組
・リトミックであそぼう(3か月から2歳まで)/先着5組
・足裏リフレクソロジー・ボディケア/先着7組
対象:親子
*妊婦・母親のみの参加も可
費用:各1,000円
申込み:事前に希望プログラム名・氏名・子どもの年齢をEメールで、すみだキラキラママのつどい【E-mail】[email protected]
担当課:地域活動推進課

問い合わせ:みどりコミュニティセンター
【電話】03-5600-5811

◇ピラティス・骨盤ボディメイクを中心としたエクササイズ「産後ママのボディメンテナンス」
日時:10月11日(土曜日)午前9時半から10時15分まで
場所:八広地域プラザ(八広四丁目35番17号)
対象:産褥期(さんじょくき)(産後の安静期約2か月)を過ぎた母親
*子どもの同室可
定員:先着10人
費用:無料
持ち物:タオル、飲物
*動きやすい服装で参加
申込み:9月13日から八広地域プラザ【電話】03-6657-0471へ
*受け付けは10月8日までの午前9時から午後8時まで(9月16日を除く)
担当課:地域活動推進課