- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都墨田区
- 広報紙名 : 墨田区のお知らせ「すみだ」 2025年11月1日号
◆8年1月から4月まで入所(転所)の利用者を募集します 認可保育施設
8年1月から4月まで入所(転所)の認可保育施設利用申込みを受け付けます。なお、現在入所保留となっている方が8年1月以降も継続して入所を希望する場合も、再度申込みが必要です。また、区外に転出予定で、区外の認可保育施設の利用を希望する方は、転出先の自治体に申し込んでください。詳細は「保育施設利用申込みのご案内」または区HPをご覧ください。
対象:区内在住で、8年4月1日現在5歳以下の子ども
申込み案内等の配布場所:子ども施設課(区役所4階)、各認可保育施設・出張所、子育て支援総合センター(横川五丁目7番4号 すみだ保健子育て総合センター4階)
*区HPからも出力可
申込み:
・オンライン申請…11月17日から12月3日までに区HPから申請
・直接…申込書等を11月27日から12月10日までの午前9時から午後5時までに区役所会議室21(2階)へ
*土曜日・日曜日を除く
*12月3日は午後7時まで
・郵送…申込書等を11月17日から12月3日(消印有効)までに問合せ先へ
問い合わせ:〒130-8640 子ども施設課入園係
【電話】03-5608-6152
◆利用上限時間を引き上げました 家事・育児サポーター事業
9月18日から利用上限時間を引き上げました。引上げ前に利用券を受け取った方は、追加申請により、これまでとの差分を交付します。申請・利用方法等の詳細は区HPをご覧ください。
対象:区内在住で、妊娠中の方または2歳以下の子どもを養育している方
利用上限時間(引上げ後):子ども1人当たり年96時間
*多胎児の場合、1世帯当たり240時間(妊娠期から0歳まで)または192時間(1歳・2歳)
問い合わせ:子育て支援総合センター子育て事業担当
【電話】03-3622-1150
◆8年度の利用児童を募集します 学童クラブ事業、ランドセル預かり事業
区では、児童に遊びと生活の場を与え、健全な育成を図る「学童クラブ事業」と、放課後に児童が学校から直接児童館へ行き、自主的に過ごせる「ランドセル預かり事業」を実施しています。いずれも年度ごとに申請が必要です。詳細は区HPをご覧ください。
対象:保護者の就労等により、放課後に家庭での適切な保護および育成が受けられない小学校1年生から3年生まで
*4年生以上は特に必要と認められた場合のみ
申込み:11月5日から12月10日までにオンライン申請
*申込期間後は、8年2月中旬以降随時受け付け
*新規利用の場合は面談あり
問い合わせ:子育て政策課子育て政策担当
【電話】03-5608-6195
◆横川出張所(横川五丁目10番1号111号室)の業務終了
11月28日で横川出張所の業務を終了します。
◆区役所一部窓口の受付時間の変更
12月1日から区役所一部窓口(窓口課、国保年金課等)の受付時間を変更します。詳細は区HPをご覧ください。
問い合わせ:窓口課庶務係
【電話】03-5608-6100
◆子どもの薬などでお困りの方へ アレルギー健診
アトピー、食物アレルギー、ぜん息、スキンケア、薬等について、小児科アレルギー専門医や保健師、栄養士に相談できます。なお、検査や処方は行いません。詳細は区HPをご覧ください。
日時:第1月曜日午後1時50分から3時半まで
*11月は第2月曜日
*時間は申込時に調整
場所:すみだ保健子育て総合センター(横川五丁目7番4号)
対象:区内在住の未就学児とその保護者
定員:各日先着5人
費用:無料
申込み:事前に電話で、健康推進課地域保健担当【電話】03-3622-9152へ
*受け付けは各実施日の3日前まで
◆年末に仕事がある保護者のために 区立保育園の年末保育
日時:12月29日(月曜日)・30日(火曜日)午前7時15分から午後6時15分まで
実施園:横川橋保育園(太平一丁目27番13号)、押上保育園(押上二丁目10番17号)、八広保育園(八広三丁目7番5号)
対象:区内在住または区内の保育園に在園している、7年12月1日現在で生後6か月以上の未就学児
定員:各30人(書類選考)
費用(日額):1人2,500円
*減額制度あり(詳細は各申込先へ)
申込み:申込書と勤務証明書等を直接か郵送で、12月1日(消印有効)までに〒130-8640 子ども施設課保育運営支援係(区役所4階)【電話】03-5608-6162へ
*各区立保育園でも直接申込み可
*申込書は各申込先で配布しているほか、区HPからも出力可
◆受け付けています 2025年パキスタン洪水救援金
パキスタンで発生した大規模な洪水の被災者支援のため、救援金を受け付けています。お預かりした救援金は、日本赤十字社を通じ、全額を被災地に送金します。
受付期限:11月25日
口座振替・振り込みでの受け付け:
・ゆうちょ銀行…00110-2-5606
*通信欄に「2025年パキスタン洪水救援金」と記載
*受領証を希望する方は、通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、氏名・住所・電話番号を記載
・三井住友銀行すずらん支店…2787807
・三菱UFJ銀行やまびこ支店…2105811
・みずほ銀行クヌギ支店…0623676
*いずれも普通預金口座で、名義は「日本赤十字社」
*振込手数料が掛かる場合あり
窓口での受け付け:救援金を持って直接、問合せ先へ
問い合わせ:地域活動推進課地域活動推進担当(区役所14階)
【電話】03-5608-6705
◆毎月1日は墨田区防災の日
◇11月1日の点検項目
身につけよう だれもができる 応急手当
◆毎月5日はすみだ環境の日
◇毎月環境の日に更新
エココラムをご覧ください!
◇11月のエコしぐさ
暖房の 設定温度は 20度に
