くらし 〔お知らせ〕光化学スモッグにご注意を

光化学スモッグは、大気汚染物質である光化学オキシダントが大気中にたまって、もやがかかったような状態をいいます。発生中に屋外にいると、目や喉の痛みなどの症状が出る恐れがあります。
光化学スモッグは4~10月の日差しが強く、気温の高い、風の弱い日に発生します。7・8月は発生しやすいため、特に注意が必要です。

■光化学スモッグが発生した時の注意点
・外出は極力控える
・目がチカチカしたり、喉に痛みを感じたりした場合は、水道水で目を洗い、うがいをする
・気分が悪くなった時は、涼しい場所で安静にし、回復しない場合は医師の診察を受ける

■被害を受けた時の連絡先
・保健予防課感染症対策係係(【電話】5722-9896【FAX】5722-9890)
・閉庁後、土・日曜日、祝・休日などは都保健医療情報センター(【電話】5272-0303【FAX】5285-8080)

■光化学スモッグの状況を確認できます
・都大気汚染情報テレホンサービス(【電話】5640-6880)
・都光化学スモッグ情報ウェブサイト・メール配信登録(区ウェブサイトで案内)

問合せ:環境保全課公害対策係
【電話】5722-9384【FAX】5722-9401