- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都目黒区
- 広報紙名 : めぐろ区報 令和7年5月1日号
■5月は自転車月間
自転車の違反による事故が多くなっています。警察は、指導・取り締まりを強化しています。
自転車を運転する際は、原則、左側通行で車道を走行、交差点で一時停止、夜間はライトをつける、ヘルメットを着用するなど自転車安全利用のルールを守り、安全運転をお願いします。
問合せ:
自転車月間は土木管理課交通安全係【電話】5722-9442
指導・取り締まりは目黒警察署【電話】3710-0110、碑文谷警察署【電話】3794-0110
■自転車ナビマークの設置
自転車走行環境整備計画に基づき、東山・上目黒地域などに交通安全対策として、自転車ナビマークを設置しました。自転車ナビマークとは、自転車が通行する位置と進行方向を明示するものです。詳細は区ウェブサイトでご覧になれます。
問合せ:みどり土木政策課施設計画係
【電話】5722-9745
■ステップアップ講座のボランティア募集
軽度の知的障害がある青少年対象の活動や活動内容計画のサポートができるかたを募集します。
日時:主に毎月第2・4日曜日
場所:緑が丘文化会館ほか
対象:15 歳以上(経験不問)
申込み:区ウェブサイト、電話、FAX・郵送(記入例(1)~(6)を記入)で、緑が丘文化会館(〒152-0034 緑が丘2-14-23、【電話】3723-8741、【FAX】3723-2187)へ。窓口申し込み可
■8年4月入学の隣接学校希望入学制度
隣接学校希望入学制度は、入学する区立小・中学校を指定校以外の隣接校に選択できる制度です。
8年4月に中学校に入学する対象児童には、案内を5月中に、郵送または学校を通じて配布します。
小学校は学区域外から受け入れ困難な学校が多いため、制度を休止しています。
問合せ:学校運営課学事係
【電話】5722-9304
■男女平等・共同参画及び性の多様性に関する区民意識調査
男女平等・共同参画や性の多様性に関する区民の皆さんの意識や区の施策に対する意向などを把握し、今後の区政に活用するため、意識調査を実施しています。
住民基本台帳から男女別に無作為抽出した2,500人のかたに調査の案内を郵送しました。ご協力をお願いします。
問合せ:人権政策課男女平等・多様性推進係
【電話】5722-9214
■暴力団等に関する警察出張相談
日時:5月20日(火)9:00~16:00
場所:総合庁舎本館1階西口ロビー
問合せ:
目黒警察署【電話】3710-0110
碑文谷警察署【電話】3794-0110
希望者は当日会場へ
■都営住宅入居者の募集
内容:都内全域の(1)家族向け(2)単身者向け(3)若年夫婦・子育て世帯向け(定期使用住宅)
申込み:区ウェブサイト、または募集案内(5月7~15日に、総合庁舎本館1階西口ロビー・6階住宅課・別館6階公営住宅の窓口、地区サービス事務所[東部を除く]で配布)に添付の申込書を、5月21日(必着)までに、指定先へ郵送
問合せ:東京都住宅供給公社
【電話】0570-010-810