子育て 遊び、学び、交わる「かぞくのアトリエ」。(2)

◇ワークショップやプログラムを企画する際、意識していることはありますか?
増田:これだけバラエティーに富んだ内容のワークショップやプログラムを月に何回も実施できているのは、さまざまな経歴を持ったスタッフが自分の興味や関心に合わせて常に企画を考えているからだと思います。企画から開催までにかかる期間はおよそ半年で、その間に講師と打ち合わせを重ね、参加者にとって分かりやすく楽しめる内容になるように企画を練り上げています。スタッフ自身が楽しみながらつくり上げているのも、魅力の一つだと思います。

宮原:ワークショップやプログラムの内容は食にまつわるもの、工作や絵画、音楽、運動など、分野はさまざまです。皆さんにたくさんの体験を偏りなく楽しんでいただけるように、開催時期を調整するなど、バランスに配慮しています。

◇今後、開催予定のイベントについて教えてください。
宮原:毎年10月に「音楽と空想のパレード」というイベントを実施していて、今年も開催を予定しています。日頃から「かぞくのアトリエ」を利用していただいている人や、近隣住民の皆さんへの感謝の気持ちを込めたもので、パフォーマンスやコンサートなどの公演、飲食販売、普段とは異なる特別なワークショップの開催など、一日を通して楽しめるイベントが盛りだくさんです。また、「かぞくのアトリエ」の庭で育てたキウイやハーブで作ったドリンクも提供する予定です。ぜひ、楽しみにしていてください。

◇区民の皆さんにメッセージをお願いします。
増田:温かい雰囲気の中でさまざまなことを体験できる、親子で楽しんでもらえるようなワークショップやプログラムをたくさん用意しています。もっとたくさんの人に「かぞくのアトリエ」の魅力を知っていただきたいので、ぜひ、一度遊びに来てください!

宮原:「かぞくのアトリエ」は乳幼児と小学生、そしてその保護者のための施設ではありますが、今後は地域との連携にも積極的に取り組んでいきたいと考えています。現在は庭のお手入れを地域の人やボランティアの皆さんに手伝っていただいていますが、それ以外にも地域とつながる機会を増やしていきたいです。さまざまな経歴や資格を持ったスタッフがいますので、出産を控えているお母さんやお父さんはもちろん、地域の皆さんも、気軽に立ち寄って、声を掛けていただきたいです!

≪「渋谷のラジオ」で放送中!≫
増田さん、宮原さんへのインタビューは7月15・22・29日「渋谷の星」で放送します。

■おやこきょうしつ(7年度後期コース)のご案内
日程:10月~8年2月の月1回10:00~11:30
※年齢によってコースや開催日が異なります。
内容:食育、ものづくり、おとあそびなど
対象:区内在住の0~3歳児と保護者
定員:各コース12組(選考)
申込:8月1日9:30~15日17:00にかぞくのアトリエHPで
※詳しくは、かぞくのアトリエHPを確認してください。

◇渋谷区こども・親子支援センターかぞくのアトリエ
所在地:代々木2-32-5
開館時間:9:30〜17:30
入館料:無料 ※アートスクールへの参加には材料費などが必要です。
休館日:日曜日、月曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)
※未就学児の来館には保護者の付き添いが必要です。

問合せ:
かぞくのアトリエ(こども・親子支援センター)【電話】03-6276-5521【FAX】03-5352-9890
子ども青少年課子ども青少年育成係【電話】03-3463-2578【FAX】03-5458-4942