くらし 引っ越し等の手続きはお早めに

春は入学や就職、転勤など節目の季節。区役所では3月から4月にかけて、引っ越しに関する届け出が集中し、普段よりも手続きに時間が掛かります。
混雑を避けるためにも、できるものから早めに手続きしておきましょう。手続きなどについて詳しくは、区ホームページもあわせてご確認ください。

■手続きには本人確認書類が必要です
(例)マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど
☆代理人が手続きをする場合には、委任状などが必要になることがあります。あらかじめ各係へ問い合わせを

●区役所では、夜間·休日窓口を開設しています
転入·転出など一部の手続きでは、夜間·休日窓口を利用できます。利用可能な手続きについて詳しくは、区ホームページ(右記二次元コード(本紙PDF版8ページ参照))をご覧ください。
開設日時:
毎週火曜日…午後8時まで
毎週日曜日…午前9時~午後4時

▽地域事務所でも手続きできます
平日のみ受け付け可能。詳しくは、区ホームページで確認を

●転出届はオンライン·郵送でも
詳しくは、区ホームページをご覧ください。マイナンバーカード(顔認証除く)をお持ちの方は、オンラインでも手続きできます。
☆税·保険料の証明なども一部郵送で手続き可能

◎転入·区内転居の届け出は窓口のみです

●申請書自動交付機のご利用を
来庁時、申請書に記入する時間を省けます。

▽申請書の作成方法は2種類
(1)来庁前にオンラインで必要な情報を入力
(2)マイナンバーカードか運転免許証を持参
例えばこんな手続きに利用できます
・住民票の写しの発行
・住民異動届(転入や転出など)
・マイナンバーカード電子証明書更新

●主な手続きの問合先
住民異動届:住民記録係/2階【電話】3228-5500
国民年金:国民年金係/2階【電話】3228-5514
国民健康保険:資格賦課係/2階【電話】3228-5511

▽就職·離職した方へ
職場の健康保険に加入した(国保をやめる)、またはやめた(国保に加入する)場合は手続きが必要です。詳しくは、資格賦課係へ問い合わせを。

後期高齢者医療保険:後期高齢者医療係/3階【電話】3228-8944
☆上記のFAXは【FAX】3228-5456

区立小·中学校への転入学:学事係/7階【電話】3228-5459
児童手当:子ども総合窓口/3階【電話】3228-5484
児童育成手当、児童扶養手当、特別児童扶養手当:児童手当係/3階【電話】3228-8952
「乳」「子」「青」医療証:子ども総合窓口/3階【電話】3228-3253
親医療証:子ども医療助成係/3階【電話】3228-5623
☆上記のFAXは【FAX】3228-5679

問合せ:住民記録係/2階
【電話】3228-5500【FAX】3228-5456